ふう

高校で学校司書をしています。 本の記録は読書メーターにしています。 それ以外の、好きな…

ふう

高校で学校司書をしています。 本の記録は読書メーターにしています。 それ以外の、好きなことや、楽しかったことを綴りたいです。 藤井風、女王蜂、岡村靖幸が好きです。

最近の記事

アートアクアリウム美術館GINZAに行ってきました

6月23日(日)、銀座三越へ。 金魚と紫陽花、溜め息が出る程美しかった。 暑い季節、一時涼やかな気分になることができました。

    • “創刊50周年記念 花とゆめ展“に行ってきました

      夫が行きたい!見たい!と言うので行ってきました。 夫も私も、漫画好き。 夫は、「スケバンで刑事」「赤い牙」などが好きだったみたい。 共通して好きだったのが、「ここはグリーンウッド」。 私は、「ぼくの地球を守って」「動物のお医者さん」、川原泉さんの作品が大好きでした。 成田美名子さん、清水玲子さんがない!と思ったら、これはLaLa連載でしたっけ。 夫が帰り際、「会場、女性ばっかりだった・・・、何故だ・・・」とぼやいていました。

      • 筋肉少女帯のライブに行ってきました

        6月21日(金)やってきました豊洲PIT‼︎ 今回、初めて筋肉少女帯のライブに行ってきた。 楽しかった!オーケンのトークに、めっちゃ笑った! 私はブランクのあるファンなので、「医者にオカルトを止められた男」「日本印度化計画」「元祖 高木ブー伝説」「踊るダメ人間」「くるくる少女」「50を過ぎたらバンドはアイドル」くらいしか分からなかったのだけど。 「踊るダメ人間」の時、観客の振りがすごかった。 「ダーメダメダメダメ人間~!」のところ、Xジャンプみたいに一斉にジャンプ! ペンラ

        • 岡村和義 TOUR OKAZ TIME at KT Zepp Yokohama 5/24/2024

          【はじめに】 このライブレポは、ライブ直後、興奮状態のまま書いたものなので、間違いや抜けがありますが、ご了承下さい! 【ライブに行こうと思ったきっかけ】 わたしが岡村ちゃんのベイベだから。 「アバシー」、「テクニカルサポート」「元気です」のDATEに参加して、「ああ、かっっこいい。やっぱり好きだなあ」と思って、岡村ちゃんを深堀していた時、図書館で『岡村靖幸のカモンエブリバディ』の書籍を見つけたので、早速借りて読んでみた。 この本は、NHKラジオでの放送を書籍化したもの。

        アートアクアリウム美術館GINZAに行ってきました

          岡村和義「春、白濁」

          この曲、大好き! KT Zepp Yokohamaで行われたライブのアンケートでも、特に好きな曲は、「サメと人魚」「春、白濁」と書きました! わたしは岡村ちゃん大好きな、ベイベです。 若い時、人目を忍んでファンでした。ファン歴はブランクあり。 「アバシー」「テクニカルサポート」「元気です」のDATEに参加して、「ああ、かっっこいい。やっぱり好きだなあ」と思って、岡村ちゃんを深堀していた時、図書館で「岡村靖幸のカモンエブリバディ」の書籍を見つけたので、早速借りて読んでみました

          岡村和義「春、白濁」

          岡村和義のツアーに行ってきました

          5月24日(金)KT Zepp Yokohamaで行われた、岡村和義 LIVE TOUR “OKAZ TIME“に行ってきました。 最高だった。とても楽しかった! 行かなかったら絶対後悔してたと思う、素敵なLIVEでした。 ツアーが終わったら、感想をアップしたいです! NHKの「SONGS」、岡村ちゃんとせっちゃんの仲良しな様子がとても微笑ましかった。 聖地巡礼?じゃないけど、井の頭公園に行ってきました。 新緑と薫風が心地よかったです!

          岡村和義のツアーに行ってきました

          ブックカフェに行ってきた

          初めてブックカフェに行ってみた。 高円寺駅そばの、「アール座読書館」。 そのカフェはビルの2階にあった。 おしゃべり禁止のカフェ。どんな感じなんだろうと、やや緊張しながら重い扉を開いた。 店内はとても静か。BGMもない。 店員さんの「いらっしゃいませ」もなく、軽く会釈されるのみ。 でも、嫌な感じは決してしない。 時に元気すぎる「いらっしゃいませ」は圧を感じる。 いつも楽しく元気なわけじゃないんだけど。 平常運転で淡々と過ごしたいんで、そっとしておいてくれませんか?なんて、感じ

          ブックカフェに行ってきた

          長男の傷の記録

          本の記録や感想は基本、読書メーターでしている。 でも、この件に関しては、本の感想というより、個人的なことに書くことが多くなってしまうので、noteに書こうと思った。 また、noteでは楽しいことだけ書こうと思っていたけど、この時の感情や体験も忘れずにいたいと思い書くことにした。 当時の日記は、感情の乱れが字に表れて混乱している。 少し時間が経った今、客観的に書けると思った。 今年2月に下記三冊の本を読んだ。 『ワンダー 』R・J・パラシオ/著,中井はるの/訳 『知っていま

          長男の傷の記録

          岡村和義ツアー!

          岡村和義ーLIVE TOUR 2024 “OKAZ TIME“、5/24(金)、KT Zepp Yokohamaのチケットご用意されました! 楽しみだーーー!!! 有休とって!2時間かけて!Zepp Yokohamaまでたどり着きます!そして踊る! その日まで生き延びる!お仕事がんばる! 下のイラストは、だいぶ前に描いたものです・・・!

          岡村和義ツアー!

          女王蜂 2023−2024「十二次元+01」高崎芸術劇場 2024年1月28日(日)

          女王蜂のツアーに行ってきた。 女王蜂が高崎芸術劇場に来るのは2回目。 前回の参戦記録はこちら。 https://note.com/lovely_acacia482/n/nb7616b2e267d 4時過ぎに会場到着。 今回驚いたのが、未就学児を連れてきている人がいたことだ。 最前列の席にいた女性が多分ファンクラブに入っているお母さんで、その子供と思しき女の子がイヤーマフをして座っていた。 小さい時から女王蜂の英才教育を受けてきたのね・・・! 爆音は小さいの子の耳には負担だ

          女王蜂 2023−2024「十二次元+01」高崎芸術劇場 2024年1月28日(日)

          【ファンアート】藤井風

          以前描いた、パナスタの藤井風 Twitterにポストしてたんですが、なんか疲れてしまってアカウント削除したので。 また、ぼちぼち描いたりしたいです。

          【ファンアート】藤井風

          スピッツとイエローモンキー

          1月の武道館ライヴ以来、スピッツを深堀する毎日を過ごしている。 スピッツは、わたしが大学生の時にロビンソンが爆発的にヒットして、一躍メジャーになったバンドだったので、どこでもスピッツが流れ、わたしも当然のように耳にしない日はなかった。 はじめて付き合った人に「スピッツが好き」と言ったら、次のデートの時に、全てのCDをレンタル&ダビングして、車の中で流してきたのは、イヤな思い出だ・・・。 まあ、とりあえずと思って付き合っていた人なので、なんか一気に冷めてしまってすぐに別れて

          スピッツとイエローモンキー

          SPITZ JAMBOREE TOUR ’23-’24 HIMITSU STUDIO at 日本武道館 1/12

          スピッツ単独公演に初めて行ってきました! とても良かった、楽しかった、最高の時間だった! こんな単純な表現じゃなくて、もっと感動を伝えられたいいのに。 マサムネさんの、瑞々しい伸びやかな歌声が、心に沁みわたって癒されてうっとり。 メンバー間がとても仲良く、その雰囲気が会場全体に伝わっきた。 寒さにかじかんだ体が温泉に入ってじわじわと指先まで温められて行くような、そんな気分。 最近、元気がなかった私は、ライブからダイレクトなパワーや優しさ、いいものをたくさん受け取って、100

          SPITZ JAMBOREE TOUR ’23-’24 HIMITSU STUDIO at 日本武道館 1/12

          12月2日(土)についての日記

          Vaundy one man live ARENA tour “replica ZERO”に行ってきた。 12月2日、1年前に押さえていた今回のLIVEのチケットをスマホに携えて、横浜アリーナへ。 Vaundyは、今ものすごい勢いがあるアーティストなので、熱量がすごく圧倒される時間だった。 1行目をタイトルに持ってこなかったのは、“釣り“というか、詐欺っぽくなってしまうかなと思ったから。 ライヴレポというより、自分の個人的な感想を備忘録として書いてます。 昨年2022年の

          12月2日(土)についての日記

          映画『さらば、わが愛/覇王別姫』感想  at 深谷シネマ

          ずっと、見たかった映画。昔、見ようと思って見逃してしまった映画。 レスリー・チャン没後20年記念でリバイバル上映があるのを知る。 最初、シネテーク高崎で見ようと思ったが、予定が合わず断念。 Amazon Primeにも上がってこない。 諦めかけていたところ、深谷シネマで上映するのを知り、見にっ行ってきた。 深谷シネマは、初めて行く映画館。 元々は酒蔵だったところをリノベーションした、わずか60席のミニシアター。 ミニシアターに行くのは独身の時以来。 昔、大阪の扇町ミュージア

          映画『さらば、わが愛/覇王別姫』感想  at 深谷シネマ

          岡村靖幸 20223-2024 WINTER TOUR「元気です」/Zepp DiverCity Tokyo

          11/11(土)、岡村ちゃんのDATEに行ってきた。 楽しい時間は一瞬で、あっという間に記憶が飛んでしまう。 会場は、Zepp DiverCity Tokyo。初めて行く会場だった。 今までは、中野サンプラザ、J-COMホール八王子に参加。 どちらも座席ありだったけど、今回は、オールスタンディング。 アラフィフの私の体力が持つのか正直心配だった。 20代の時、UAのライヴでクラブクアトロ、FM802のミナミホイールであちこちのライヴハウスを見て回ったけど、今あの体力はない

          岡村靖幸 20223-2024 WINTER TOUR「元気です」/Zepp DiverCity Tokyo