見出し画像

心はウニャウニャ動く。

とある専門職の履歴書、というか、定型のフォームの職務経歴書を書いています。
このnoteという空間で色々と偉そうな事をかなり書いてきて、いざ職務経歴書を英語で書いてみて、何やってきたんだかなぁと。仕事では何一つ凄いことなんてしていない、普通の人間じゃないかと思いました。

でも、不思議とネガティブではなく、大したことしてないけど結構大変だったからこれからにも期待できるんじゃないかと希望すら湧きます。

ただ、今までの無茶振りだとか無理しすぎだとか、本当に心身の健康に良くないのが分かってきたのでそれだけは注意しよう。

バカにしてくる奴もいるはずだ、いないはずがない。今だってコンビニでアルバイトしてて知り合いが来てからかってきたりするけど、スルーする技量は得た。そういうのは、仕事上の最低限の対応以外は放置です。気に病んでたら身が持ちません。

と、なぜだか前職を退職する時の前後を思い出して、ちょっとセンチな気持ちでライブ前の選曲を全て変えてしまいました。人に届けるのは真摯な気持ちで取り組まなければ失礼だと、学びました。仕事も恐らくそうでしょう。


ニーチェじゃないけど、何かに取りかかり始めるには心持ちからだと本当に感じます。バカにしてくる奴や文句ばっか言ってくる奴には、ヘイトしかやることないのかと、つくづく呆れ返っても、熱い灯火を絶やさぬよう。


でわ、良い週末を!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,854件

#私は私のここがすき

15,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?