見出し画像

わたしの'22-'23

12月の23日が最後の出勤日で、次の日から大掃除しなくちゃいけないなぁ、と思いながら、ズルズルとダラダラしてしまいました。

24日 
世の中クリスマスイブ。子どもたちが小さい頃は、サンタの仕事もあり、晩ごはんもテンション上がるディナーを用意したりしたけど、農協の食材で届いていたフライドチキンとサーモンのお刺身で済ませられた。あ、ローストビーフ(スーパーで購入)も食べた。手抜き万歳!

25日
娘が、クリスマスなのにケーキ食べてない、と騒ぐので、スポンジケーキとホイップクリームを買ってきて、デコらせてみました。いちごが高いので、缶詰みかんにしたのは、ご愛嬌。

みかんケーキ(笑)

26日
息子が、この日から2日間、学校で大学入学共通テストの練習(先生方が予想問題を作ってくれたらしい)なので、冬休みだけど弁当作りはまだ続く。娘は年内最後の部活。男女合同でシングルス頂上決戦(?)が行われ準優勝して帰ってきた。相変わらず、勝負事は強い(笑)

27日
勤務は先週までだけど、忘年会代わりのお弁当ランチ会があったので参加。イタリアンのお弁当美味しかったなぁ。曜日スタッフで普段会えない人とも会えて、話が盛り上がって帰る気になれなかった。

28日
息子は、共通テスト練習の自己採点会で、今日も学校。ダンナはこの日から年末年始休暇。神棚の掃除と正月飾りをあっという間にやってくれた。さすがっすね~。

29日
さすがに掃除をごまかしきれず(苦笑)、リビングのワックスがけを。午後は、大晦日にダンナと娘がそば打ちをするというので、そば粉を買いにとなり町へ。息子は、「家にいると寝てしまうから」と、学校開放に行ってお勉強。なので、この日もお弁当。

30日
おせち料理の材料の買い出しに行く。おかっちょ家は、かまぼこ、伊達巻、酢ダコ、いくら、黒豆、数の子、なます、などを食べます。夜にアメトーークの『家電芸人』を見て、掃除機を買いたくなった。

31日
午前中、北海道にいた頃大晦日に食べていた『うま煮』を作る。午後は、ダンナと娘とダンナ母で、そば打ち大会。夕飯はもちろんそば。そばに参加してない私は、天ぷらなどあげてみました。美味しかった!

1日
穏やかな元旦の朝。こっち(関東)に嫁いでよかったなぁと思うのは、初日の出が見られること。札幌だとくもりか雪が多かった気がします。午前中は、近くの神社に初詣。ダンナは、毎年恒例『爆笑ヒットパレード』を録画して見てた。真面目な人だけど、お笑いも好きな一面があって、愉快です。

2日
この日からスーパーも動き出すので、退屈している娘を連れ出して買い物。なぜかTSUTAYAにも行かされて、娘がDVDを借りていた。

何がってわけじゃないけど、それなりに忙しい年末年始だったかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?