見出し画像

美麗祈願。河合神社へ。

こんにちは。おひとり様行動が好きなキャロラインです。
今回は京都旅行の記録です。
久しぶりに西へ行きのんびりした時間を過ごしました。

今回は神社巡りが目的でその一つとして、河合神社をご紹介します。
河合神社は下鴨神社の摂社(本社の境内にある小さな社殿サブの神様が祀られている)で、ご祭神は「玉依姫命(たまよりひめ)様」です。

女性で生まれたからには、美しくありたい。歳を重ねても綺麗でいたい。
お化粧は、女性の楽しみでもあります。
そんな綺麗になりたい女性のための神社です。

こちらの神社にご参拝する場合、下鴨神社から入って行くのも良いのですが、
バスで「新葵橋」で降りるとスムーズに河合神社へ到着できます。

鳥居をくぐる前には一礼をしましょう♪

鳥居をくぐると、左手にこちら

日本第一美麗神っていい響き。

河合神社にお参りしたら、絵馬を書いてみることをおすすめします!
というのも、河合神社の絵馬は手鏡の形をしていてとてもユニークだからです。


こちらがその絵馬。手鏡の絵馬♪お値段は1つ800円でした。

この絵馬にご自身が普段使っているメイク道具を使ってお化粧をしていきます。
ご自身のメイク道具でなくても、絵馬を書くお化粧室に色鉛筆やマジックが置いてあるのでそれらを使用してもいいんです。

絵馬を書く"お化粧室"。

ちなみに私のは、、、、

絵心が、、、、欲しい(笑)

裏に願いごとを書いて納めます。

絵馬を納める場所には色んな美女たちの個性豊かな手鏡絵馬がありました。

ひとつひとつ見ていくと面白い。


色んな顔があってほっこりしました。

美麗祈願。

女性に生まれてよかったな♪と思った神社参拝でした。

HPはコチラです↓


お読みくださりありがとうございました。



おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?