見出し画像

◎人に依存してしまう理由。リズブルボー『5つの傷』から。

私たちがある家族の中に生まれた本当の理由−つまり、私たちが自分と同じ傷を持った人たちのもとに生まれた本当の理由−は、私たちが自分と似ている人と生活をしたいと思った、ということです。でも、生まれてしばらくすると、私たちは家族に欠点があることに気づき、家族のありのままを受け入れることができなくなります。そして彼らを変えようとし始めます。しかし、家族の欠点だと思っている部分は、また、自分のうちにあって自分が見ようとしていない欠点でもあるのです。自分が変わらなければいけないのが嫌なので、自分を直視することができない訳です。(リズブルボー著・五つの傷)

https://www.amazon.co.jp/五つの傷―心の痛みをとりのぞき本当の自分になるために-リズ・ブルボー/dp/4892955418/ref=pd_lpo_14_t_0/357-4497774-5828942?_encoding=UTF8&pd_rd_i=4892955418&pd_rd_r=afb7b056-6d04-40b0-a9ba-9170fd3a004b&pd_rd_w=XMUDz&pd_rd_wg=r6y3S&pf_rd_p=4b55d259-ebf0-4306-905a-7762d1b93740&pf_rd_r=QAHPZ65KJBM148E0XVVW&psc=1&refRID=QAHPZ65KJBM148E0XVVW



自分が、この父を、母を、選んだのには理由がある。



自分を知るにあたって、家族との関係性や幼少期のことを振り返る作業はとても大切だと思っています。


上の引用にもあるように、無意識のうちに埋め込まれた先入観、思い込み、観念が、今、大人になった私たちの悩みの根源にある。


たとえば、ネガティブな人が、ポジティブになる『方法』だけを取り入れたとしても、ポジティブにはなれない。まずは、そのネガティブにせしめる【原因】と【理由】を自分で知り、そして、【癒していく】工程がとても大切だと思う。


土壌が悪い畑に美味しい野菜は育たなくて、肥料をプラスしたり、種にこだわる前に、まずは、土壌改善からしようよ、というイメージかな。


どんな人でも家族間、幼少期に作られたネガティブな観念ってあると思う。

それは、例え、仲がいいと思っている家族であったとしても。


この5つの傷では、形成された傷と、それを隠すための仮面として作られた行動パターンや身体的特徴を書いてあるの。


1から傷の重い順に。傷を見ないようにするために、下のような仮面をつけて、あたかも何事もないかのように振る舞うのだそう。


1 拒絶による傷→逃避する人の仮面
2 見捨てによる傷→依存する人の仮面
3 侮辱による傷→マゾヒストの仮面
4 裏切りによる傷→操作する人の仮面
5 不正による傷→頑固な人の仮面


自分や周りの人の話を振り返りながら、注意深く考えてみた。


本に書いてあることが全てあてはまるかはわからなかったし、(その特徴が全てあてはまるわけではない。そして、複数の仮面を持っている場合もあるそう。)


正直文章だけではわからないところも多かったの。まだまだ本を読み込んで、実際に人に聞いたりして確かめないといけない。


なので、ここでは、自分の理解できた項目だけお話しますね。


まず、2の


見捨てによって、依存してしまう人のパターン。


◎1歳から3歳の間、異性の親との関係で作られる。愛情が不足していること、あるいは、自分の望む愛情を与えられていないと感じることが原因。自分を同性の親だけに任せっきりにしていることに対して、強い恨みの気持ちを持つ。そして、自分はその親にとって何も意味のない存在だと思い込む。

◎最大の恐れは、孤立。一人きりになれない。他人にしがみつく。関心を引くためならあらるゆことをする。放って置かれないために、愛されるために、常に相手の顔色を疑ってしまう。ノーということができない。ノーと言われることが受け入れなれない。


と書いてありました。


もし、今、人に嫌われるのが怖い(異常なまでに人の顔色を伺う)もしくは、


人に執着や依存をしてしまうタイプなら、もしかしたら、過去のそうした記憶が作用しているかもしれないです。


過去を振り返るのは、苦しく、辛い、心地よいことではないかもしれないけれど、、その傷を認め、癒すことによって、きっともっと自分を受け入れて、幸せになれる方法だと思います。


良ければ本も読んでみてくださいね📕

https://www.amazon.co.jp/五つの傷―心の痛みをとりのぞき本当の自分になるために-リズ・ブルボー/dp/4892955418/ref=pd_lpo_14_t_0/357-4497774-5828942?_encoding=UTF8&pd_rd_i=4892955418&pd_rd_r=afb7b056-6d04-40b0-a9ba-9170fd3a004b&pd_rd_w=XMUDz&pd_rd_wg=r6y3S&pf_rd_p=4b55d259-ebf0-4306-905a-7762d1b93740&pf_rd_r=QAHPZ65KJBM148E0XVVW&psc=1&refRID=QAHPZ65KJBM148E0XVVW



次回は、3の侮辱によるマゾヒストの仮面について書いていきたいと思います。(マゾヒストって、言葉が強いけど、要は、自分には価値がないという屈辱の経験により、その傷を守るために、わざわざ自分を苦しむことを選び、そのことに満足と、喜びすらも見出す。ということ。)


こちらもとても目から鱗〜〜でした!!!


要約ってあまり得意でなはいのですが、頑張ってまとめますので、良ければ読んでください。笑


今日も読んでくださりありがとうございました❤︎


良ければいいねフォローお願いします♪


新城 愛

日常のことはIGから☺️@ai.shinjou

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?