見出し画像

4月になると思い出す、23年前の初めての保育園

4月になると毎年本当に鮮明に思い出す。
第一子の保育園1日目。

長男は本当によく泣いた。私の姿が見えないとトイレの前でも泣いていた。
4月生まれの息子は1歳になるその月の4月1日から保育園に通った。
私はGW明けから復職予定だったので、4月は慣らし保育&私の社会復帰のためのトレーニング期間のつもりだった。

でも、1日目で私はかなりうろたえた。。

っというのも、入園式の翌日、慣らし保育1日目。
午前のお茶タイムの後にお迎えということで10時半ころだっただろうか・・
たった2時間くらいだったのだけれど、息子はずっと泣いていた。
私が見えなくなってから、園の外まで聞こえる息子の泣き声😢
約2時間後迎えに行ったら、園の外まで聞こえるギャン泣き😢
まさかとは思ったが、迎えに行くと、先生におんぶされたままギャン泣きしている息子。。顔を真っ赤にして顔をぐちゃぐちゃにして、、
私と目が合うとさらに泣き声は大きくなった!!

それから毎日、本当に毎日、ギャン泣きだった・・
1週間くらいたつと、先生からは’おやつの時は泣き止んでますよ’っと言われたが逆にそれ以外本当にずっと泣いていた。。

GW明け、私は復職できるのか?
旦那さんの収入だけでやっていこうと思えば、何とかなるのに
私の働きたいというわがままで、可愛いわが子をこんなになるまで泣かせていいのか?
泣いてる我が子をみるたびに葛藤だった…

20年以上も前だけれど、本当にあの息子の泣き顔と泣き声だけは目に浮かぶ。。そして思い出すだけで、胸が締め付けられる。。

今でも!!?思い出して胸が痛いなんて、 私っておかしいのだろうか。。。

私が息子を産んだ年齢にもう少しで届きそうなくらいの月日がたっているのにね(苦笑

4月から保育園生活を始めたママさんがこれを読んでいたら伝えたい!
最初は大変でも、たいていのことは時間が解決してくれる!!
ママさんが笑顔でがんばっていれば、子供たちはちゃんと育つよーー
笑顔で自分と子供を愛してあげよう💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?