見出し画像

なんと夏バテ、、同じことを繰り返さないために。①

皆様おはようございます。
恵比寿で管理調整士やってます仙人です。

暑さのピーク!を迎えたあたりで
なんと、夏バテ。
久し振りに「やっちまった~(泣)」となりました。

ヘルスケアの業界にいましても、
人間ですので、体調は崩します。
なんで体調を崩したか?を理解して、同じことをしないのが大事。

  • 夏バテを呼んだ生活とは?←今日はコチラ

  • 夏バテしないための対策とは?

  • やっぱりルーティーンを崩さない。

夏バテを呼んだ生活とは?

私が夏バテをした原因は
食生活の乱れと睡眠の乱れ
まあ、こんな仕事してて、なんなんですけど、、
先ほども書きましたが、人間なんで、色々あります(笑)
ちなみに、一晩ゆっくり眠れたら復活しました。

仕事の変更やキャンセルが多かったり、
とにかく暑くて眠れなかったり、
そこにきて、他の部屋の夜中の物音で起きてしまったり、
生活リズムが少しずつ狂う感じがありました。

そうすると、食事の用意が面倒になってきます。
本来なら、スーパーで食材を買って、家で作って、、という感じなんですが。
暑くて買い物がしんどい、買い物のタイミングが合わない、なんてことがあり。
フラ~っとコンビニにいって、何かしら買って、食べる。
家にあった食材で、なんとか食べる。
そんな生活が3日程続きました。
アルコールを取らなかったのが、少し救いかな。

普段、割と規則正しい生活をしている分、
こういう生活になると、体調の変化が明確に分かります。
だんだんと重く、だるく、なる身体。
じわじわと感じる排便の悪さ。

加えて、
卵の遅発性アレルギー持ちなんですが、
キッシュと卵蒸しパンを、この数日で食べていたのです。
全卵などを頻繁に食べなければ、身体には影響のない位なのですが、
食べた後に胃がもたれ、身体がだるくなり、グッタリ。
すでに体調が悪くなりかけていたんだと思います。

地味に夏バテを感じている中で、
とどめの一発をくらいます。

夜中の騒音。。

いま住んでいるマンションは、
事務所や店舗も入っているのですが、
基本、夜中の営業やサロンは禁止、もしくは他の部屋の迷惑にならないように。という感じ。
実際、夜中の営業や作業をしている部屋は無い

はず、

な、ん、で、す、が、ねー。

世の中には色々な人がいます。。

ということで、
夜中に1~2時間おきに起きる羽目になり、
しっかり寝不足になってしまいました。

睡眠と食生活の乱れは、確実に身体を蝕むんだな、というのを体感しました。いい経験です。。

しかし、こんな感じの事は
多分、よくある事なのかなと思います。
ちょっと寝不足、ちょっと食べ過ぎた、外食が続いた、
こういったことで、生活リズムを崩してしまったり、
または、そもそも崩れっぱなし、、とか。

気が付かないうちに、自分の体力を自分で奪ってしまっていませんか?
一度、自分の生活パターンを見直してみてもいいかもしれません。

当サロンでは、
ご自身の食生活を俯瞰で見るお手伝いをしております。
食生活管理調整の体験版では、無料で60分程お話を聞きながら、
・現状把握
・改善してどうなりたいか?
・改善策の提案
などをしております。

全てオンラインで行っておりますので、
ご興味のある方はLotus positionのHPからお問い合わせください(^^)


サポート頂く事で、今後開催するセミナーなどの参加費を抑得ることが可能になりますので、より多くの方に必要な食事や身体への知識をお伝えすることが出来ます。