見出し画像

趣味、家出。の私が、おひとりさまホテルを読んだら

おひとりさまホテル

という漫画をご存じでしょうか?

Amazonより↓

「いつも」を「特別に」――設計会社に勤める塩川史香は、ホテルで過ごす「おひとりさま」の時間をとても大切にしている。友人たちもそれぞれホテルに対するこだわりがあって……『いつかティファニーで朝食を』のマキヒロチが描く、ホテルを巡る様々な物語――!!

↑というお話。

私も、定期的にホテル宿泊を【家出】と称して、行っております。
私が行くようなビジネスホテルではなく、
実在の、老舗とか、おされな、ちょっと別世界のホテルです。。(笑)

以前より、興味があったのですが、
出てくるホテルのランクが違うので、
自分が、落ち込んだり、ちょっとみじめな気分になるかもなーと思って、
あえて読まなかったのですが、気になるは気になる。

あー、もう、読んでしまえ~。と、買ってきました。
結局、アウトプットしなければ、そこに立ち止まったまま進めないのですね。
なんて、漫画を買う位で色々と考え込むのは、HSPの特徴なんでしょうか。

で、読んでみたんですが。

その描写は美しく、
登場人物が、その空間に浸るシーンは、
その音までも聞こえてきそうな空気感で、
あーーーー、きっと、気持ちいいんだろうなーーー。と、
ため息が出てしまう感じでした。

それぞれの登場人物の心情や現状などもあり、
それぞれの事情やこだわりも、
それ、わかるわ~って部分もあり、しみじみ。

読み終わって、満足。
読んで良かった。

私の求めていたものではなかった、というのが、はっきり分かりました。
面白くなかった、ということではなくて、
全然、別の場所にあるものだった、という感じでした。
私が【家出】に求めてるものって、そんなにカッコよくも、複雑でもなかったんだなーって。
他の人から見たら、イヤイヤ、同じだって(笑)ってなるかもですが。

ああ、やっぱり、読んでみないと分からない。
行動しないと、分からないんだ。

私は、自分が泊まれないような、高級なところでリフレッシュしているような人たちの話には、共感できないだろうし、みじめになるだけかもしれない。

そんな風に思っていたんですが、
全然、羨ましくもなく、みじめにもならず、スゴイ行きたい、とも思わず。。

どう思ったかと言うと、
この漫画に出てくる世代よりも、歳をとっている、、ということなのかな、と思ったんです。

恋愛とか、親の価値観とのギャップとか、そういう話が出てくるんですが、
そういうの、もう、どっか行ってしまっているんですよね。
あー、昔は、そういうのあったよね。みたいな。

あと、ちょっと、主人公のお姉さん、苦手なタイプかも、、でした。あは。

私が【家出】に求めている事って、
ただただ、自分のスイッチをオフにして、
ほぼ「無」の状態になるって事なのかもしれません。

ミラーリング機能がテレビにあって、
鬼滅の刃とゴールデンカムイが大画面で観れて、
BSで面白い番組を観れたら、もう最高なんです。

近所に美味しいお惣菜とか、つまみとか売ってたら最高。
ビールの種類が沢山あるコンビニがあったら最高。
朝、お散歩できるような場所なら、もう最高。

なんか、グレードアップ、、とか言って、
ツインの広い部屋に通されても、
ベットが小さいくなるのが嫌だ、とか。
テレビが正面じゃないと嫌だ、とか。
そういうこと言っちゃうようなヤツなんでね、すんません。

1冊の漫画で、自分の色々な事が分かってしまいました。

とても清々しい気持ちになりました。

これからも、自分流、おひとりさまホテル、やって参ります(^^)

サポート頂く事で、今後開催するセミナーなどの参加費を抑得ることが可能になりますので、より多くの方に必要な食事や身体への知識をお伝えすることが出来ます。