見出し画像

20201005 今日からメンタリストDaigoが紹介していたカリフォルニア大学式 人生改造プログラムをやります。。#45日目

https://daigoblog.jp/pushing-thelimits/
詳しくはこちら。

・食事
・睡眠
・運動
・読書/勉強

この4つを継続的に行う事で性格やら習慣やら体調やらをまるっと改造してしまうと、
そんな都合の良いプログラムでございます。


1日5時間30分掛かるとか、時間的に見るとハードな内容になっておりますが、
サラリーマンではない、同居家族のいない小生にとってはこの部分はクリアできます。

自営業はここが良いところですな。良くも悪くも自由。


して、時間的な制約がない、となると、次に問題になるのは、、、
小生の意思??
いや、基準でございます。

修行僧のような生活をせいや!!
ってのは、この現代では出来ない事もやはり存在するわけで。

いや、やろうと思えばできる!?


・・・徹底的にやろうとすると「健康のためなら死んでも良い状態」になってしまう。
これ、本末転倒。。


ではどうするか、考えました。


自分なりの「基準」を決める。
これが必要かと。


Daigoも言うとりますが、自分で決めたルールを守ることが大事。
その日の調子や感情によって行動が左右されないように、習慣化、ルーチン化を行うことが大事。
そのための基準やルールを決めておく。
我慢する事で達成感を得る事、やりきった感、重要。

ずっと前から分かっているのですが、小生に一番大事で一番足らないのは
「誠実性」
これでございます。
自分に対して、他人に対しての約束を守る。
自分で決めたことをコツコツと続ける。


話を戻すと、、、
睡眠や運動、勉強は何とかなりそう。
むしろ読書、運動は好きだし。


一番の問題は食事。もちろん食べるの大好き。。
加工食品、、、、どうする!?

醤油は?
納豆は?
ドレッシングは当然ダメだろう。。
調味料はどうする?

塩とコショウはOKとして。。。


まず、勉強の部分で「加工食品」「食事」についての本を読んでみよう。。
https://www.library.city.hachioji.tokyo.jp/index.html

しかし、この本選びも大事。変な本を読んでもしかたないし、、、
ジャンクフードならまだしも、割と一般的な食べ物でも「実は」危険、危ないと煽り立てるゼロリスク信者が書いた本を読んで変な知識をつけてもなあ。
加工食品が危険、コーラで骨が溶ける、なんて暴論信者になるつもりはないし、、、勝間なんとかさんとか、グレタなんとかさんみたいになりたい訳じゃないしなあ。。(偏見)


まあ、とにかく、やってみよう。
やりながら修正。
見切り発車、大事!!


以上

せいせい

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?