うふ汰

なんでもない日常と脳内発散

うふ汰

なんでもない日常と脳内発散

最近の記事

恋と自分

誰かを好きになって一緒にいたくて 見せたい綺麗な部分とか取り繕って なるべく美しくいようってそう思う。 でも実際の自分は悪魔みたいに汚くて 穢れていて話すだけで発言するだけで そいつが現れそうになって怖いから 話を振ることも怖くって、 多分これも汚すぎる自分のプライドで くだらないプライドで。 嫌われるなら早い方がいいのかもしれない。 好きな人とずっと一緒にいたいなんて おとぎ話すぎて何も信じられなくて 偽りのように見せる開放された おかしな自分をどうやって見せていくか

    • 社会不適合

      社会人4年目。 ストレートで新卒入社した会社ではそれなりの評価を得てお仕事もこなせるようになった。 それ故にとてつもない喪失感と新たな知見を得たい欲望と逃げられない背景に追い詰められ、休職した。 逃げられない背景が迫ってきて助けを求めた。 一時しのげた。ただ新たに進めない。 何もしないまま毎日毎秒時を刻むことが怖くて、 日付が変わる度に心が沈み頭の中の考えが音源化する。 また誰かに助けを求めなければ前にはすすめないけど 前に進む調整をするために止まる余裕はない。 いわば

      • タヨウセイノ時代

        日本産。日本製品のボクに「日本人」を感じる一幕って訪れるのか。 地方創生に取り組む役所のお偉いさんたちは 口をそろえて「外から目線が大事」だと唱える。呪文。 でも、外の人は外の人で興味がないと全く知らないのに。 「知らない人でも知ってるもの」が強いマス的な発想は もう古いんじゃないかなぁ。わかんないけど。 「多様性の時代」って言葉はすごく嫌いなんだけど、 自分が自分らしくいるためにそれをみんなが理解し合おうと 変化しようとすることは素敵だと思う。 そんな時代に「マス」なん

        • 荒れ果てた大地に生命を生み出しながら歩く神

          朝の通勤。 満員電車に乗りながら辿りつく会社の最寄り。 今日も頑張らなきゃなぁと思いながら 少しの憂鬱に負けじと顔を上げながら歩く。 前から猛烈ダッシュの外国人男性3名。 ゴミ収集車の従業員。 それはもう全力のダッシュ。 大人の長距離ダッシュは初見かもしれない。 迫り来る。 私の少し手前で止まった。 A「ボクノカチダ」 B「オマエハヤスギルダロ」 C(ダッシュ) 回収場所から回収場所まで かけっこしてたようだ。 内心とても楽しそうな彼らを見て、 可愛いと感じ

        恋と自分

          お祭りポスターを眺めるリーマン

          社会人3年目。 仕事が見えてきてそれとなく過ごす日常に あぁこのままでいいのかなと漠然な不安を感じる毎日。 電車に揺られ、人に酔い、苦労してたどり着く 無言の巣窟。 一定数できるようになった新人に 話す言葉なんてないんだろうなぁとうさぎ化。 そんな何気ない日常に突如なった電話。 中学の恩師から「免許あるなら教師にならないか」 あぁ。なんで一般企業に入ったんだっけ。 地元を捨ててまで東京で社会人になった理由は?? なんでもないこなす日常をおくるため?? 「「絶対的に何か

          お祭りポスターを眺めるリーマン