マガジンのカバー画像

ナガイ日報

27
運営しているクリエイター

#Vtuber

誕生日記念雑記投稿

誕生日記念雑記投稿

誕生日記念配信があるなら誕生日記念noteがあっても良い。

ということで、今日は好きなVについて無軌道に話しても良い事とする。

 誰から書こうかと考えていると椎名かいねさんが『しじまのまち』という朗読×歌ライブを丁度開催していたので見てみることにした。
 椎名かいねさんは歌が上手いと言われているが、数多居るVの中で彼女の特徴を上げるとすれば「言葉の力を信じている人」になる。
 一口に音楽系V、

もっとみる

#19 むかし迷家-マヨイガ-ってアニメあったよね

 自分で聴いて耳腐ってるのかってくらい怪しいですね……。和音にもトライしてみたんですけどホントに正解がわからなくなりますね。わからん……。インストが公開されたので音の存在は明確なんですがね……。がんばりましょう。頑張れ私。ぐっ。

#18 牛歩という言葉があってじゃな

 今日はちょこっとしかないんですが、最近進捗あげてないので上げます。

 相対的に音をとっているので短いタンギングみたいなところは「ナンモワカラン」となり止まります。不協和音になってたらわかるんですけどそうでない場合はなんか毎回音変わって聞こえてきて泣きます。

 今日はなんとか進んだので良かったです。明日でこのパート埋めます!!
 それではまた明日!!

V曲ニュース今日オススメVの曲を一気に紹

もっとみる

#17 平成令和戦国平安

 今日は式部めぐりさんの『Aqua Loop』で優勝していましたナガイです。

 式部めぐりさんご自身で言ってる通り抜群の歌唱センスってわけじゃないんですよね。でも自分の声が相手にどう聴こえるのかを把握して、強みを活かすためにはどうすれば良いのか。ということがしっかり考えられた活動をしています。

 今回のAqua Loopは本当にうまいことやったなぁと思わされる代表例なんですけども。デビュー前か

もっとみる

#16 起承転結

 はーい今日は一日リアさんの簡単作曲講座とにらめっこしていました。

 今日は実際にコードとメロディを作る段になったんですが、なかなか。

 制約通りに展開するときれいに音が重なるのはとても楽しいですね。しかしなかなか12小節の中で物語を作るのは難しいですね。単純に違うパターンで「起承転結」で済ますなら簡単なんですが……。

 というのもモチーフを繰り返して使うというのがネックでして、小節をはみ出

もっとみる

#15 急がば……

 「急がば回れ」とは、急いでいる時こそ危険な近道をせずに確かな道を歩むべし、という意味である。

 歳を重ねると誰に責められているわけでもないのにもっともらしい言い訳を考えるようになる。

 今日は一日作業をしていたが、結果から言うとコーラスの打ち込みは遅々として進まなかった。

 アコーディオンなのだろうかあの音はたぶんそう。あの音が上手く取れない。仮眠をとったり運動してみたり他の音楽を聴いてみ

もっとみる

#14 終わらせられなかった物語

 今日は進捗がないので私の話をば少し。

 幼少のころからゲームが存在しない家庭で育ちました。しかし、ゲームに興味がなかったかというとそうではなく。持ってないゲームの攻略本を買ってステージを自由帳に書き写して、それをさらにレゴブロックで再現してダメージ表を作ってサイコロを振って遊ぶ……という今考えたらTRPGみたいなことをやっていました。

 中学にあがったころにようやくポケモンに触れる機会があっ

もっとみる

#13 進捗と満足感が比例するとハッピー

進捗がありますよ、みなさん。

前半と後半で拾ってるパートが違うんじゃ!!!!!!!!!!!

 前半のほうがメロディと並べると分かりやすいんですけどね。後半のほうが低い音なんですよね。最初なのでわかりやすい音だけで作ろうかなとも思いますけども。でもルートの音入ってなかったら微妙になるんだろうなぁと。

 来週もお休みがちょこちょこありますので進捗がんばって出していこうと思います。今日はこの辺で。

もっとみる

#12 『麦に宿る狼と家に引きこもる人間』

 進捗ありません。無念。明日で完成を目指しましょう。
 今日はですね。まず起き抜けに最近読み返している「狼と香辛料」をさくっと一冊読みました。

 ほんとに名文なんですよね。専門用語を説明するときに説明的にならずかつ、芝居もいれているのほんとに憧れます。読んだ後に書いたnoteは漏れなく影響されているのでなるほどなと思っていただけると。

 狼と香辛料はアニメもあるんですが、やはりあの独特の癖にな

もっとみる

#11 完璧主義 feat. 妥協

 昨日は日報をさぼり、今日も遅刻ですが進捗あります。

 繰り返しのところはざっくりだし、そうでないところも強引ですね……

 でもなんかこう上手いことかみ合ってるところもあって面白いです。

 明日で完成できるかなーと思いつつ。
 

 前回の日報に天鳥ココロさんからベースはピッチを上げると聴きとれるよというアドバイスをいただいてそのおかげで進みました。ほんとうにありがたいことです。

 という

もっとみる

ナガイ日報 #9 『悔しいので』

まずは毎日いいねしてくれるフォロワーと紹介noteをRTしてくれた人にありがとうを。

 「こだまのうた」については書かなければいけないし、#ADVENTUNEを聴いた中で正直なところでいえば「きみとメモリー」を聴いた時のような衝撃がなかった理由を自分の中で見つけなければいけないと思っていました。

 向かい合った結果はやはり「こだまのうた」も羽子田チカの物語でありながら #ADVENTUNEに

もっとみる
くそ勇者のうたが胸の奥のくやしさを

くそ勇者のうたが胸の奥のくやしさを

今回はぼっちぼろまるさんの『勇者のくせに』という曲の感想と紹介です。
#ADVENTUNE というぼろまるさんが企画したVのコンピレーションアルバムのトリを飾るこの曲なんですがこの位置にあるのが本当に『ズルい』

 ほんとにいろんな意味で『勇者のくせに』なんです。他のモチーフの曲はそれぞれのモチーフに乗っ取った曲、しっかりとロールプレイされた曲です(村人はパリピのロール)。だけど、勇者はぜんぜん

もっとみる
ナガイ日報 #8『ピザってチーズ食べるために食べてるとこあるよね』

ナガイ日報 #8『ピザってチーズ食べるために食べてるとこあるよね』

進捗ありまああああああああああああああああああああああす

まだまだ甘いところ沢山ありますけどね。

とりあえずメロはこのくらいにしましょう。ほんと聴き返せば聴き返すほど粗が見つかるんで……

次はベースラインを打ち込んでいきましょうねー
とりあえず原曲のコードを頼りにベースを打っていきますけど正解がわからん可能性があるので迷宮入りする前にふんわり決めてとりあえず来週中に終わらせたいところです。

もっとみる

ナガイ日報 #7

 進捗ありません。はがねさんとティルさんとアマクサナナシさんと麻雀を楽しくやっておりました!!!!
 今度は配信ありでやるかもしれません。私とアマクサどんの煽り合いとティルさんとはがねさんのプレイングが見どころになると思います!!

明日はばっちりあちらの方を進めていきたいと思います。日曜にまた進捗が出せればいいかなと思います。

 お絵描きもちょっとやらないとマズいのでちょっとばかしやりますが、

もっとみる