【PLAGO第8回~】

三浦島悟(愛称ゴウ=GO)でゆく、Pokémon LEGENDS: Arceus

「三浦島悟とは?」
→【三浦島悟の資料館:受付】を参照ください。

※「PLAGO」メモは、三浦島悟というももちの創作キャラクターを、「Pokémon LEGENDS アルセウス」の主人公に投影したプレイ記録的二次創作「PLAGO」の感想・考察・小噺等々を書き記したものとなっております。

【各回メモへのリンク】
受付・第1回〉〈第2回〉〈第3回〉〈第4回〉〈第5回〉〈第6回〉〈第7回〉〈第8回〉

※下記必読

本記事の内容を扱った二次創作の仕方を含む、本記事の内容の扱い方については、【ももちの一次創作物に対する二次/三次創作ガイドライン】 【ももちの記録庫の著作権についてのガイドライン】を参考にしてください。


〈第8回〉

Pokémon LEGENDS アルセウス #8 日常回をゆるさない姿勢 #PLAGO

せっかくなら第7回(ウォロ戦収録回)のnoteに書けよって感じなんだけど、あの三浦島悟の性格の結果として、デンボクさんやセキさんそして何より先生率いる筆頭メンツへの熱意あるがんばりを出しまくりはした一方で、ウォロの嫉妬や激情にはそこまで理解示さなかったの、すごい悟みあって納得がデカい。悟くん、ウォロに対する「そっか!!何はともあれ俺おまえ放置できない!バトろうや!!」のノリが強すぎてちょっと申し訳なかったかもしれん。みたいなことを今更ふと思った。悟とウォロの話せえへん?しよや。だってもうウォロ戦の私と悟のムーブがトチ狂ってるもん。てめえコノヤローだったもん。そーだよなーーーー、あんなBGM流されても、主人公サイド…いや、悟、としては、そんな局面でもないんだもんな。戦闘中のイメージとしてはウォロはとりあえず無力化しないといけないというだけの対象だったんよ。てかウォロ戦後に村に帰ったタイミングで、ラベンさんにウォロがやべえやつだった話してるじゃん。伝わってたんだ彼には。んーーー、当時の動画見なおしたけどやっぱり今から深められるような話なさそうだなあ。私が個人的にウォロの心情について考察することはできるっちゃできるけど、それは「三浦島悟のPLAGO」でやるべきことではないんだよな。「ももちのポケモンレジェンドアルセウス」でならやっていいけど。要は、悟が見たり悟が考えた以上のことを私が腑分悟観察用のメモで話すと蛇足になるのでやりたくないという話。むん。すみませんね、悟くんがあまりにまっすぐなせいで。まともに共感することもできなかった気がする。でも、ウォロさんはウォロさんで、悟への敗北を以て、勝手に諦めるものを諦めて、なんとかなってくれたっぽいし。悟くんがこれ以上考えすぎる話でもないか。→数時間経って読み返したけど私あまりに冷血すぎてびっくりしちゃった。そんなあ。もうちょいウォロさんのこと考えたってや。でももう、逆を言えば悟とウォロの関係はあの戦いをもって、一応切れてしまったんよ。それ以降がもう描かれてないんだから。悟にはもうあれ以上何をすることもできない。あれ以下の仕打ちをすることもできない。悟がウォロさんについて思うことが、しいて言えば、あるとするなら、そこかもな。短すぎた、浅すぎた、もっと何かあれば、何かしていれば…。結局のところ、腑分悟の根本にあるのが「知りたい」だからな。それもあって。/

セキさんここにもおるし。水場好きじゃん。/つかれさせた時のドラピオン、ぐねんぐねんしててすごいおもろい。/

これは日中に捕まえるタスクを終えるため、夜毎草むらでピチューの監視をしてる悟のときの写真。リアル20分くらいずっと草むらでこのピチュー見張ってました。/

せ、セキさん……!??!?!!そんな……。あのとき隣にやってきたタマザラシあいつ…彼を乗っ取って。。。。/

さすがにこわ…いや、悟くんならにっこにこで楽しんでそう。/

イエーーーーーイ!!!一流調査員悟……って、団員として一流になるために俺ここにいるんじゃねえような…!!いや、もはやそう思ってるのは私くらいかもしれないな。悟はノリで生きてるので、もうこの際何をとってもナンバーワンなくらいのギンガ団員になってみせるぜの勢いでいるかもしれない。/さて……。イーブイ算のお時間。いつしか二十数頭もおるイーブイから、まず青星イーブイを選定。そして既にブースター、シャワーズ、ニンフィアが牧場にいることを確認。イーブイの進化タスクは10回。………えーと…笑 ええと、イーブイの進化先は8つ、そのうち3つは埋まってて、残り5つ。青星イーブイの進化先もこの5つに含まれれるとして……ええと、そうか、悟の青星イーブイの進化先を決めないと、タスク進化ができない……みたいな…わ、わからん…!しかもなんか、ふと思いついてしまったんだけど悟の青星イーブイこの子、たぶん一生イーブイのままでは…!?笑 青星イーブイの進化先、考えたけど、悟の相棒であるブイズとして見た目がパッとするのは、なんかしっくりくるのは、やっぱ素体のイーブイというか、素体言うな、イーブイなんですよね。なぜってたぶんこれは、悟が元々モブキャラを基底として作られたキャラクターだったから。全ての基本たる要素を大体揃えていて、特徴が薄い。そこが基底にあった。やっぱりイーブイだな、タスク用に全ブイズ牧場においておきはするけど、悟が「いちばん青星つけたい子」として選んだ唯一のイーブイは、たぶん特に進化しなくても悟のオンリーワンだと思う。ということでなんだ??イーブイ算的にはどうなるんだ。えーと、つまり5頭のイーブイを残しておいて、それぞれのブイズに進化させ、ブイズを全て揃え、各自タスクを済ませると。おけい。→いやグロいグロいグロい、ブイズ全員に捕獲数タスクあるのえぐいて。歪みじゃなくて進化させて埋めた方が楽そうだし、結局捕獲済みの20数頭は逃さずしばらくは牧場で暮らしておいてもらおうかな。/PLAGOにおけるルカリオとリオルの処遇を決めましょうよ。考えたんです、マジでこの、私の中のルカリオに対する激重感情は本気でPLAGOにも悟にも関係ないのよ。ルカリオ見ると衝動的にてんやわんやするけど、本当はそれすら三浦島悟の腑分先では出したくない感想なんですよ。もうな、あの、決めた、普通に最小リオルを探し、普通にその子を進化させて、その先のルカリオと悟はうまくやっていく感じでお願いします。もうなんか、わざとオヤブンルカリオを青星にして錯覚しないようにしたりすると、無駄に(私が)意識する羽目になるので、もう普通に、ふつう〜にいこう。やめようもう。ね。気にしたくないです。/「雪ほどきし二藍」観てる。お面要素の回収してくれるのよろこびじゃん。悟くんほんとに昔のヒスイに飛ばされたんやなって、景色の色合いとかぼやけた画面の演出から伝わってくるのがすごく良い。解像度上がる。このやわらかいタッチでいこうと決めてくれたの謝謝。悟くん……悟くんよく、体格小さめの、能力値はどうあれたぶん力弱いポケモンが比較的多いであろう子たちに青星つけて育成してるよねと思う。あの子そんなに頼り甲斐のある子だったかしら、悟くん。悟の良いところというか、特徴かな、は、見た目以上に心意気に頼り甲斐があるとこだと思うんですよね。見た目で見くびられても、彼を知ってる人は悟の心意気がちゃんと頼るに値するものだって理解してる。みんな悟のこと支えてやってくれな…よちよちだから悟……。そうなっていくと青星メンツと悟の関係性にもがっちり絆が見えてくるんだよね。……PLAGOやりたくなってきたな。数週間くらい離れてたけど、もはやクエストもタスクもなんも関係なくて良いから青星のみんなのレベル上げつつハーブで調整しつつで最強のちっちゃいものクラブ育成したい。/

えーーーーんオヤブンじゅないぱせんせぇ……。悟くんおめめきらきら…。/カイさん、悟とオハギさんの牧場に遊びにきては、ポケモンたちが自由に過ごしていたり、村の中の空気にも慣れていたり、種族の違うポケモン同士が遊んでたりするの見て限界化してそう。ハワワ〜✨✨ になってる。そんで悟と一緒に、ジュナイパー先生が座ってるところに膝枕してもらって尚のことハワワしてそう。ていうか他のポケモンと同じようにパルキア……シンオウさまに、悟が手づからおやつあげてるの見てすごい顔はしてそう。それ食ってるパルキアにもすんごい顔しそう。セキさんもたぶん同じ顔する。/あーーーーーー。すごくいいお兄ちゃんなのに、ずっと自分の兄のような存在でいてくれるようなことを冗談でも一度も言ってくれない悟と、悟が今後この村にい続けるのかどうかが視えてるワサビはふつうにある。ド定番の二次創作のやつ。ある。自分にはコンゴウの人たちもいるし(彼らの多くは自分の千里眼を正しく理解はしてくれてないとしても)、セキもいるし(彼もまた自分にとっての一番の理解者や一番自分に優しい人と言い切れる人ではないとしても)。で乗り切ろうとするワサビはいる。どうすんの、ワサビがもっともっと大人の女の人になる頃になっても、悟くんずっとワサビの遊び相手しててくれてたら。ワサビちゃんそろそろ泣くぞそんなの。悟くん。ねえ。どっちなんだよ悟くん。/いずれどこかのメモにも書くかもしれんけど、私の創作の原点に、モンコレ両手に永遠と同じストーリーを一人で繰り返し繰り返し毎日飽きずに膝やお腹の上で再現して遊んでた経験があるんですが。ディアルガにちゃんと牙があって厚そうな舌があるのもモンコレで知ったんよな…。いいよね。ディアルガの口周り好き。ふと思い出したのでここに書く。ぷにいって感じの舌してるよね。/セキさん、悟がワサビと仲良く遊んでるの眺めてると、たまにわざと、彼女にとっての長年の兄貴分ムーブしてきて悟をむむむってさせて遊んでそう。この人、ワサビや他のキャプテンたちが、年恰好もそれぞれだけど大切な一体のポケモンのために尽くす人生を送ってるのを見てきて、知ってきてるから、悟が年相応に自分にムッとしてきたりする姿も見ていたいし、単純にワサビの兄貴分として本音のところでちょびっとだけ、牽制してみたい気持ちもあるのかもしれない。/ん〜〜〜〜でもすごいなあと思うのが、悟はきっと、この村、この団体、この神官、みたいな、この世界のコミュニティに馴染みづらい感覚に対して、馴染みづらいから馴染みづらい顔しちゃう、じゃないんだろうなというところ。そこが三浦島悟のすごいところなような気がする。たぶんそこは、えふゴウとかでも現れていたところだし、どうして悟がそうなのかと言うときっと、子供の頃の人間関係があるんだろうなと思うと、私が……最初に、そんなつもりなく作った、むしろモブキャラとして作られた三浦島悟に錘をつける、足を引っ張るためでもあった設定が、今となって三浦島悟の味をよく出してくれてるのすごーいになっちゃう。すごおい。感想ゴミ?だって私の感想いらないもんな、悟が悟ならそれで。/あかん………………ギラティナとディアルガのデザイン見てて、ふといにしえの私がギラティナとディアルガの夢亀してたの思い出した……そういえばそうだった。顔の造形にある愛らしさとカッコよさ、ほんで胴体の異形みある造形が完璧に、この世の外の存在らしくてミステリアスで好きになっちゃったわよね。/ひえ………コンと徴姉妹の絵師さん、アルセウス……ひえあ…さ、悟くん…運命感じちゃうか。繋がったなあ。/ねえ悟とワサビ絶対未来あるって。言い方。でも悟とワサビ、「「「ある」」」と思うんですよ……流石に…………。悟とワサビか………あるな………あるよ…。ええなんか、うああ、今までさあ、あんまり、悟と、ワサビみたいな子のコンビに萌えたことがないから私もびっくりしてるんよ。でもあるなあ…これあるなあ……………/冷静に考えて豪雪地帯の神殿を遊び場にしてるワサビと、彼女の時間に寄り添って一緒に過ごせる心根が備わってる悟とセキさんの三人、かなり良いというやつじゃんな。狂いそうです。なあにあの三人。大人になっても程々に付き合いのある知人同士でいそう。いて。/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?