見出し画像

暑い。朝から夜までずっと暑い。

ここ数ヶ月ずっと暑い。
インドに来てからずっと暑いのはそうなのだが、
ここ数ヶ月は毎日燃えるように暑い。


12月中旬に冬服で日本から飛び立ち、数時間後には半袖の季節になった。
その頃はお昼の12時くらいは28度くらいの気温だった。
午後の授業に向かうために、1キロ程度歩いて大学のバスの通り道に歩いて行くのが暑くて暑くて、「外を歩く時間じゃないな」「これからは朝1番のバスで出かけよう」と心に誓っていた。

この頃は、私だけ夏の装いだったため同僚や先生から「暑く感じるのか?」とよく聞かれていた。もちろん暑い。だって28度だもん。そりゃ暑いよ。と思いながら、同僚らは「寒い」「これで暑いって言ってたら夏が来たらどうするんだ」と言われていた。


122年ぶりの猛暑

今日は5月中旬だ。日本だと5月は初夏だが、こちらは真夏だ。
3月から本格的に夏になってきた。
どうやら122年ぶりの猛暑らしい。
本当に暑い。

ちなみに今日の最低気温は29度、最高気温は45度の予報だ。
昨日5月12日は最低気温が33度、最高気温が47度だった。

朝は汗だくで起きる。
しかし朝の時間の外は涼しい。涼しいと言っても32度くらいだ。
昼の時間はほとんど地獄だ。40度を超えないことがない。
外を歩くことや立っていることは無理だ。
夜もずっと暑い。

Monthly, May, 2022, Gujarat, Gandhinagar
Temperature Graph, May, 2022,

暑いと起こる出来事

1)シャワー事情(続編)

前回のnoteでこちらのシャワー事情を書いた。
しかし、このシャワー事情にも若干の変化が生まれてきている。
というのも、今はいつのどの時間でも水道からお湯が出る。
早朝や夜遅くはぬるま湯からお湯。
日中の午後は熱湯だ。

暑いときのサバイブ方法のひとつは「シャワー/水を浴びる」だ。
少し前まではぬるま湯程度の水を浴びれていたが、もう今や日中は熱湯しかでないため"水"を浴びることはできない。
しかし、この暑さでシャワーは朝出かける前と夜帰宅後にするようになった。自室で過ごしているときはバスルームに行くたびに軽めの水浴びをしている。


2)電子機器の不調

人間もこの暑さに苦しめられているが、電子機器もまた不調を訴えている。
iPhoneはエアコンのついてないところや屋外で長時間使っていると、だんだん本体が熱くなってくる。
お昼に急ぎで大学から寮に帰ろうとOla(Uberと同じような配車サービスアプリ)を使うと、スマホ本体は熱くなり大体不調を起こす。

ラップトップもエアコンのついていない部屋に置いておくと、熱を溜め込んでしまう。MacBookを部屋に置いて大学に行ったときに、帰宅後使おうとすると動きが重くなっていた。それ以降は持ち歩いて、授業のある時間はエアコンのある部屋にラップトップだけ置かせてもらって授業に出かけている。


3)鉄の構造物・石の床要注意

玄関の取手、玄関を過ぎた先のビルの鉄格子、鉄の扉、、、
どれも熱すぎて持てたもんじゃない。
石畳や大理石の床や舗装も要注意だ。

大学の食堂は外のテラスにある。
(テラスというとなんとなくかっこいい感じだな)
そこの机と椅子は鉄のものとプラスチックのものがあるが、鉄の椅子と机はめちゃくちゃ熱い。ぼんやり手なんか机についたら火傷するんじゃないかとさえ思ってしまう。


4)昼寝必須

昼に一旦寝なければ体力がもたない。
昼寝じゃなくてもどこかのタイミングで仮眠するか、
もしくは夜長時間寝るかしないと身体は動かない。
(これを書いている今日は昼寝をしていないが、この後多分仮眠をして夜にまた何かをし始めるだろう。それか省エネモードで過ごすか。)

人間の体力には限界がある。
この暑さでエアコンのない部屋で授業をしたり勉強したりする。
私たちは1日3時間の授業が毎日ある。
教室にエアコンはない。
3時間耐え抜くしかない。
そうなると、昼寝をしないとやっていけない。

人間は疲れると機嫌が悪くなる。
暑いとイライラする。
イライラしてもしかたがないと分かっていても、イライラする。
自分の心の安定のためにも昼寝は必須だ。


おわりに

12月の暑さは今思えば暑くはなかった。いや暑かったのは暑かった。
しかし今、日中28度の世界に行ったら私は確実に「寒いね」と言うだろう。

ひとつ幸運なことを挙げるとすれば、12月にインドに到着できていたことだ。と言うのも、もし3月にインドに到着していたら暑さに耐えられず熱中症になっていたと思うのだ。

人間の体は不思議なもので、環境に順応していく。
いつか限界が来てしまうかもしれないが、とりあえず私はこの暑さに順応することができている。でも、これ以上暑くなってほしくはない。


さて、今日で試験期間が終わり来週から2週間の夏休みになる。
涼しいところに出かけよう。いやはや、私の住んでいる地域が過激な暑さなためどこに行っても涼しく感じるだろうが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?