見出し画像

幼き頃の「8月31日の夜」を回顧する。

夏休みが終わり、9月になる。

本格的に学校がはじまる。


夏休みの宿題は完璧に終わらせるタイプだった。

計画的にやろう!と事前に夏休みカレンダーを作るタイプだった。

でも、毎年、計画倒れして、8月中旬にえっさらほいさらやる。絵日記は何日分もまとめ書きだった。


私は、子どものころ夏休みが明けることを憂鬱に感じたことはなかった。

むしろ、嬉しかった。

やっと友達に会えること。通常の生活が戻ってくること。給食があること。

幼き頃の「8月31日の夜」は、夏休みが明けてやっとみんなに会えることが楽しみで楽しみで仕方ないキラキラした日だった。


特段、友だちが多い子ども時代ではなかった。

群れるのが苦手だったのもある。

かと言って、1人で教室にいても孤独を感じるわけでもなかった。

1人でいると、仲のいい友だちが声をかけてくれたり、何か遊びに参加することを勧めてくれたりしたのもある。好き好んで1人でいるときもあった。


そもそも、私は学校が好きだった。

夏休みにぼんやり家で過ごすよりも、学校で過密スケジュールをこなしていく方がつまらないこともないし楽しかったのだろうと思う。


#8月31日の夜に  には学校に行きたくない、憂鬱だなと思っていた人のnote記事がたくさん集まっている。

こんなに多くの人が辛い思いをしていたことなんて露知らずであった。

このハッシュタグ企画には感謝である。



自殺に追い込まれるくらいに行きたくないなら、行かなくてもいいと私も思う。


行くか行かないかより、どうしてそんなに学校に行きたくないのか、なにが原因なのかをつきとめる必要はある。

今の学校が嫌なら、転校するのもひとつの方法だ。担任の先生が苦手な先生だったら、変えてもらう要請をするのもひとつだ。

いじめられているなら、その状況をSNSでつぶやけばいい。そのうち拡散されて、助けてくれる人や気がついてくれる人が現れるだろう。教師を頼るよりいいかもしれない。確実なことはわからないが。


そして、自分自身が息抜きできる場所や熱中できることを見つけることも必要だ。

「これをしているときだけは、幸せなんだ。」

と心から思えるものに出会えれば、それは立派な自分の居場所になると思う。



行きたくないなら行かなくてもいいとは言った。

他方で、行かない日が伸びれば伸びるほど − 沈黙が長くなれば長くなるほどに - 変な推測をされてしまうのも現実だ。

「早く学校に来なよ!」の寄せ書きが家に届けられてしまうかもしれない。

そうなると、事態はもっともっと悪い方向に行くような気もする。


毎日元気でいることなんかは不可能なんだから、元気に学校に登校!!!なんてしなくていい。

適当に行けばいい。行きたくなければ適当に休めばいい。


とにもかくにも、死ぬな。生きろ。


自分を追い詰めるな。ときには周りのせいにしたっていい。


何十年後かにこのことを思い出して、

「昔はさ、、、」

って話ができる日が来ればいい。

8月31日の夜、明日が来るのが不安で憂鬱な君へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?