見出し画像

【丹後つむぐ通信vol2-3】コラム:地域はチャレンジする余白で溢れている。

こんにちは。丹後つむぐ通信をご覧いただきありがとうございます。今回は、「地域はチャレンジするチャンスで溢れている。」と題してコラムを執筆させていただきます。地方創生に関心のある大学生の方々に参考になれば幸いです。

私は、この丹後つむぐ通信の運営をしております株式会社ローカルフラッグの代表を務めている濱田祐太と申します。私は昨年7月に株式会社ローカルフラッグを大学4年生のときに、創業しました。生まれ育った地域の地方創生に取り組みたいという想いで起業しました。今回は、私が起業した経緯や起業してからの経験などを元に、コラムを執筆いたしました。

人口減少社会は決して、ネガティブな要素だけではない。チャレンジするなら地域は絶好のフィールドでもある。

今、日本全国の至るところで「人口減少」「少子高齢化」と叫ばれております。それにより、「社会保障制度をどう維持していくのか?」「老朽化していく公共施設や空き家をどうしていくのか?」「後継者のいない企業をどう次の世代につないでいくのか?」「お祭りやイベント等の地域の担い手をどう確保していくのか?」など様々な課題に直面しています。

「人口減少」「少子高齢化」により地域は衰退していく。そう感じる出来ことが増えてきているのではないでしょうか。地域全体を見ると、物凄くネガティブな出来事であると思いますが、「人口減少」「少子高齢化」をポジティブに捉えるとそこには様々なチャンスが転がっていると私は感じています。

例えば、地域には課題がたくさんある!と言われたりしますがそれは見方を変えれば、チャレンジが出来る余白と捉えることも出来ると思っています。「老朽化していく公共施設、空き家をどうするか?」という課題は、「使われていない公共施設、空き家を使ってどんな新たな取り組みを行うのか?」という考え方ができるはずです。このように、見方次第で地域はたくさんの余白がある。すなわち、チャンスが転がっている状態であると考えられます。

また、人口減少・少子高齢化というのはそのようなチャレンジを後押しする社会的背景であるとも考えられます。人口が減り若者が少なくなっている地域において、同様の活動を行う競合が少ないとも考えられます。だからこそ、数百人がチャレンジしている都市部よりも、数人しかチャレンジしていない地域の方が、最初の期待や応援というものは大きなものだと思っています。私も会社を立ち上げてから多くの期待や応援をいただけているなと実感しております。

このように、人口減少により課題が転がっていて、かつ同様の活動を行うライバルが少ない地域というフィールドは、何か新たなチャレンジをするという面では絶好の場所なのではないでしょうか?

弊社でも来年度から大学生を対象に、地域をフィールドにした起業や事業立ち上げのプログラムを行う予定ですので、興味のある方は今後の情報もキャッチしていただければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?