ラジオと私

今継続して聴いているのは
オードリーのオールナイトニッポン
CreepyNutsのオールナイトニッポン0
佐久間宣行のオールナイトニッポン0
マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0
見ての通りオールナイトニッポンのヘビーリスナーである。住んでいる地域ではCreepy Nutsが聴けないのでradikoは課金(エリアフリー)にしたほどだ。
オードリーに言いたい、26歳女性も聴いているよ、と。そして中学の時に買ってたお笑いポポロで虎を被らなかった若様や、何かのランキングでお花(ガーベラ?)を持って写ってたページがあることを覚えているほどのファンである。

そして、いつから好きなのだろうと考えてみることにした。

小学生の頃、寝る前にラジオを聴くのが楽しみだった。夜更かしはしてはいけないと言われてリビングからは出るけれど、自分の部屋の布団の中でこっそりとラジオの電源をいれる。
22時。聞きたいけど起きてることがバレたらダメだから電気を消して聴く。すると眠たくなってしまって、頑張って起きててもあっという間に寝てしまう。

こっそり聴いて夜な夜なクスクス笑ってるのが楽しかった。

中学生になり、ABCのミュージックパラダイス、オードリーのシャンプーおじさんも聴いていた気がする。そして、運命の出会いがあった。それは、ゆずのオールナイトニッポンゴールドだ。ゆずを好きになったきっかけであり、ラジオにのめり込んでいったきっかけでもある。

このゴールドは22時から24時?だったと思う。聴きやすい時間だ。miwa、バカリズムもやってた気がする(たぶん)。もちろん同じ様に聴いている友達はなく私だけの楽しい時間だった。
あと局までは覚えていないがプラン9の番組も土曜に聴いていたような...。

高校、専門学校と忙しいときはがっつり聴けなくて少しラジオから離れた期間もあったが、社会人になり生活リズムが安定してくると、ラジオは自然と私の生活の一部に戻ってきた。

学生時代に好きになったラジオを聴く時間。
テレビと違う一面。
耳で楽しむ文化。
これからも残っていってほしいなぁと思う。
私がゆずを好きになって、バカリズムも好きになって、オードリーも好きになったラジオ。好きになるきっかけをくれるラジオはこれからも何かのきっかけを与えてくれるのだろう、ワクワクする。

ラジオ好きな人と仲良くなりたい...。


それではまた。

#26歳
#radiko #ラジオ
#エリアフリー
#オールナイトニッポン
#オードリー
#CreepyNuts
#佐久間宣行
#マヂカルラブリー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?