これが私のさいきょうのプレイリスト2022だ

もう1年終わるね!

去年までは1年おわるからなんだよ大掃除なんかしなくたって年は越せるんなだよクソ食らえ、お雑煮は食べたいって感じだったけど

そんな私もちょっとは大人になったのか、1年どころか人生を振り返ってエモくなる瞬間が増えたし、ありがとうは言いすぎるくらい言っとこ!とか想うことが多くなったよ

年末イベントは沢山あって楽しいけど、私も個人的な年末イベントとして年間ベストプレイリストを創ってる
spotifyがありがたいことにたくさん聴いた曲ランキングプレイリストとか創ってくれるんだけど、コピーした曲とかが上位に来てるだけでベストランキングではないんよな!

ちなこれは2021ver
選定基準は「今年、聴いたなぁ。」「革命じゃねこれ。」「思い入れあるなぁ」とかそんな感じ


そしてこれが2022ver

今回のノートはこれらの曲を1曲ずつ気まぐれに紹介するyo(^_−)−☆
長くなりそう!面白いかはわからんけど、曲聴きながらよんでもらえたらちょっとは感動が共有できるかもしれん
知らんけど!



ハイ1個目

RIOT OF THE APES の BACK TO THE FUTURE
まず年間プレイリストを作ろってなって迷いなく、1発目に入れたのがこれ

BACK TO THE FUTURE嫌いな人間なんてほぼいないでしょ、
だからこの曲もみんな好きになると思うんだよね

イントロのギターでもうあああああデロリアン出発しちゃうよおおってなるw いつだかのライブで、SEなしで幕が上がるのと同時にこのイントロが始まって、うわうわ映画が始まった、、!!??みたいな気分になった
AメロのビートもBメロのコーラスも全部沁みる。2Aの16ビートも痺れる。サビ前のどどんどどんどどんたかたかってフィルもサイコー
2番のサビ前はギターがじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃんってやってるのも好き
いやあ、好きポイント沢山あるんだけどさぁ
最後に一つだけ
デロリアンを青い光纏い飛ぶタイムカー、って言い換えてるの、好きだわ
本当に全てがかっこいい



MJ yabaiyabaiyabai

初めは松潤ぽくないなーって思ったけど、ちょっとちょけてるの新鮮で、鬼リピしてしまう

何よりこの歌詞カードw
顔文字可愛い☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ヤバT ノーマネーダンス
金なさすぎるときこれ聴いて元気注入してた
疾走感あるサウンドで気持ちのいいキメがモリモリモリモリで
鬼POP激キャッチー最強ハイパーウルトラミュージックだよ
MVもやばTらしくて笑える
おすすめ

LEARNERS!I want you to be my baby!!
東京で今観たいバンド1位!!youtube見たらドラマー立って演ってた
ボーカルはモデルもやってるらしい
歌詞は繰り返しが結構多いんだけど、だから掛け合いとかもすぐ覚えられるし聴いててまじ楽しい歌いたくなる

The HivesのHate To Say I Told You So
このバンドさ鬼かっこいいんよ
衣装は白黒で統一しててね
革ジャンでロックンロールな見た目の日もあれば、
どこで買えるんですかってくらいオシャレなスーツにハット被っている時もあって
同じ白黒でこんなにファッションって楽しめるんですか!???!って音楽以外の部分で衝撃を受けちゃった 

曲も、映像も、ステージも、パフォーマンスも、ごちゃっとせず、必要なかっこよさしかない、ミニマルロックンロール(この言葉があるのかは知らんけど、個人的にこの言葉が合う気がする)なバンド
ちょっとやんちゃな感じだけど
明らかに大ぶりな8ビートかっけえ、歪んだベース良いなと思った初めての曲かもしれない
日本来て欲しいなーーーーーーーーーーーーーーーー

よかったらMVも見てくれ〜

バンバンザール フライデーナイトエビフライ
機会があったら観たいのになんか情報うまく掴めないバンド1位
この前博多のクリスマスマーケットいたらしい、情報を流せ!!!!

SAKEROCK MUDA
星野源がやってたインストバンド
サケロックはマリンバ積極的に使ってくれるから聴いてて楽しい
この曲はコーラスが和気藹々としているから愛している

andmori ベンガルドラとウイスキー

ロックバンドってかっけえんだなって初めて思った曲かな
音源なのに、ライブ感強くて
高い温度を感じる

Bang Bang You`re Dead
トランペットから始まる曲。トランペット始まりに弱いのかも?
The Libertinesが解散してた時に組んでたバンド

Oasis! She's Electric

The Cribs/Girls Like Mystery

The fratellis/ Ole Black 'N' Blue Eyes
女の子の特徴を散りばめた曲はなんでか好きなんだよね
何度も聴いてもしつこくない3曲
めっちゃ好きだけどなんか多く語りたくない 
とりあえず聴いてみたら好きになると思う!!!

スピッツ 幻のドラゴン

スピッツの曲全部良ってなるから選ぶの苦労したわ
ギターのリフが好き

Jason Crest Waterloo Road
かの有名なオーシャンゼリーゼの原曲
生活音が散りばめられていて夕方くらいする散歩にぴったりの曲
多分一生聴く

嵐!台風ジェネレーション
個人的別府へ戻るときのテーマ
その時地元で感じたこととか会った人とのことか思い返しながら聴いちゃう

サンボマスター 花束!
語る系のバンド得意じゃないんだけどサンボマスターはかなり好き
ドラムのフィルの感覚とか似てるなーって思う、何様?って感じかもしれんけどw嬉しいのよね

ライブ行ってみたい

世界で1番好きな名前!浦島坂田船!
Honeyworksと浦島坂田船のコラボ!どっちも大好きなので最強
甘酸っぱい高校生活を想起しながら(そんな出来事あったカナ?)聴いちゃう

葛飾ラプソディー!
トランペットから始まってスネアのタタッで歌がはじまる。クー!イイぜ
「太ったあの子は初恋の人」
「鴉が泣くからもう日が暮れるね」
っていう歌詞とかがさ、
なんとなく昔のことを考えて懐かしんだり、ノスタルジーを感じれて余計な肩の力を脱力できる気がするんだー
年月が経っても色褪せないむしろ歳をとるほどに古き良さを感じられるのでは?と思う曲!

リラックスするためにライブSEでも使ってた思い出の曲
2022の曲として欠かせない

まさかのナルシスト選曲
音楽創ってて初めてしっくりきたというか、なんか、私らしさがあるドラムという観点で間違いなく成長させられた曲
初めてこの曲合わせた時に

いや、、俺たちサイコーなのか?

って帰り道に夜空を見ながら思った
思い入れアリ


海援隊/JODAN JODAN
歌詞は割と不満チックなんだけど、ポップすぎて争う気になんてなれん
これ聴いたら世界は平和になるよ
イラッとしたら頭の中でJODANを流してみるとちょっとだけ流せるよ



はいイイここまでで、
全20曲でした!!!

趣味丸出しで、これはこれでイイんだけど、なんか来年はもっといろんなジャンル詰め込んだプレイリスト創れたらイイなー楽しみたいなあって思った、来年の抱負はもっと色々楽しむ、です!

久々に3000字書いたわ!!趣味でこんなに書いたの初めて
てかここまで読んでくれた人なんているんかいな!!!!
とりあえず私が来年末読んでやるからな!

もしここまで読んでくれた人いたら読んでくれてありがとラビュ(^_−)−☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?