見出し画像

ナスと茗荷のカレー(失敗)

これはもう作らない。dancyu2021.8月号より。(倍量)
あん○かりー店主のヴィーガンカレー、我らには合わなさすぎたのである。
・辛すぎ
・しゃびしゃびすぎ
・やっぱり分離したタヒニソース
・塩からい
・動物性油脂がない
・コクのない野菜
・しかし薬味は強い

おいしいはおいしいけど・・・沈黙
辛すぎたのは鷹の爪4本と青唐辛子2本とチリパウダー2gをしっかりと分量通り入れたのが間違いだった。ぼーっとしていた。辛すぎる。

水は半分に分けて入れたが多すぎた。いっこうに煮詰まらないままシャビシャビと玉ねぎが泳いでいる。なすもブヨブヨ

タヒニソース初めての試み。ヨーグルトは恵を使用。よくわからない。
まろやかにはなった。

塩は少なめに入れて分量に合わせてみようと思っていたが時すでにお寿司カレー、小さじ2で大変辛い

動物性油脂を使用しないおかげで私らの好きな深みが出ていない。これが一番物足りなかった理由かもしれない。後半はボイルソーセージをかじった。

野菜もナスと茗荷ということでほぼ水分のような野菜、さっと煮ただけの割には食感も面白くなかったしするすると食べてしまった。こんにちは。

大葉と茗荷(別)を散らすレシピだったのだが奴らが強すぎた。カレーに対して薬味の主張が溢れて止まらない。せっかく花椒もたくさん入れてカスリメティもすりすりしたのにどこに行ってしまったんだ。
失敗から学べばいいね。

追記:
翌日、豚バラをたっぷり焼いて投入した(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?