見出し画像

キャリアコンサルタントがOJTを担当したら、新人教育の目的が変化して来ました!

岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。
中年の元ニートのAくんの新人教育は、まだまだ続いています。

そんな中、言われtたことしか出来なかったA君が、先日自分から仕事を探し
自発的に動いてくれました。
あたりまえのことだ!って言われそうですが、教えている私達にとっては、
大きな収穫です。

出来ないことだらけで、スタッフの中には批判的な方もいらっしゃいますが
それでもほぼ働いたことがない状態で仕事をはじめ、ゆ~っくりではありますが、少しつづでも進歩していることがわかる出来事でした。

このチャンスを逃さないよう、しっかりと自発的に仕事をしようとしたことを認めることで、次のステップに繋げていきたい!そんな想いで、スタッフ一同が彼の成長を喜ぶことに。

新人教育をしている立場として、少しつづでも進歩が見られればよりやりがいに感じます。
しかし、早急な進歩をここで望んでしまうと元の黙阿弥に。
ここはぐっと我慢して、早急な成長を望まないことを職場で共有。

最近では、職場のメンバーも自分の常識と彼の常識とは違っていることを意識するようになってきました。
自分の常識と彼の常識が違うことを理解すると、職場内でのイライラが少しつづなくなってきました。
「知らないからできない。」
「やったことのないことは、イメージできない」
など、新人教育マインドに職場が少し変化してきました。

新人教育の効果は、新人を育てるだけでなく育てている先輩や上司の成長に注目すべきでは?
新人を教育しながら、職場全体の人材教育になっていっています。

新人教育を新人を育てるという視点から、職場全体の人材育成へと目的を変化させていくことこそが、新人教育の一番のメリットですよね!

MBA×キャリアコンサルタントで豊かな人生設計
キャリアコンサルタント事務所 L&Lラボ

オンラインセミナーのお知らせ
『いくつになっても美しい人のやっている3つの方法』

年齢を言い訳にしないで、内面と外面磨きをテーマに実施します!
美容を頑張るとキャリアアップに繋がる。キャリアアップをするには、美容も頑張る。美容とキャリアを直結させたセミナーです。
詳しい内容・お問い合わせ  ← こちらをクリックしてください。

特別無料キャリアコーチング、セカンドキャリア設計実施中!
9月も限定2名様のみ実施します!
https://lab-career.com/consultation/
★ブログも宜しくお願いします。
https://lab-career.com/blog/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?