見出し画像

最終日☀️有馬温泉旅♨️

京都一人旅、最終日は日帰りで有馬温泉に行くことにしました!というのも、京都で行きたかったところは全部周ってしまったからです!
京都一人旅というタイトルなのに期待を裏切ってすみません!!

有馬温泉は元々のプランにはなかったため、最終日前日の夜に急いで調べたところ、京都駅から有馬温泉まで高速バスを使えば簡単に行けるとのことでした!(電車だと乗り換えを2、3回する必要があります。)
すぐに翌朝9:00京都駅発のバスと、帰りのバス(16:00有馬温泉発)を予約しました!こうした、自分でも想定外なことが起こるのが一人旅の醍醐味ですね^^

翌朝、今までお世話になっていたお部屋からチェックアウトをして、京都駅に到着。
今まで勝手に、高速バスの乗り場はややこしいイメージがありましたが、今回は割とスムーズに自分の乗り場を見つけることができました!
コインロッカーに必要のない荷物を預け、必要最低限のものだけ持っていざ有馬温泉へ!
(この辺では写真を撮っていなくて文字ばっかりですが、伝わってると嬉しいです🙏)

1時間30分ほどで有馬温泉に到着しました〜^^
あっという間です!

着いてすぐに、ねね橋を発見しました。
ねね様の旦那さんの豊臣秀吉は、湯治のために度々有馬に来ていたそうです。
歴史とも深く結びついた場所なのですね〜!

ねね橋
ねねの像

11時OPENの温泉に行こうと思っていたため、時間になるまで有馬を散策しました!

有名な金の湯
金の湯のそばにある足湯に大勢の方が入っていました。
かりんとう饅頭
かりんとう饅頭のお店
湯本坂
昔ながらの郵便ポストがありました!
炭酸泉源
鉄の味がして苦かったです、、💧
銀の湯(今は閉館していました。)

散策途中に、有馬温泉の名物「炭酸せんべい」を頂きました!
こちらのせんべいの特徴は、

賞味期限が5秒

なこと!

焼きたては柔らかいのですが、5秒経つとパリパリに変わるという面白いせんべいです!皆さんも、有馬温泉に行った際は是非食べてみてください!味もとても美味しいですよ^^

湯之花堂本舗の炭酸せんべい

散策をした後はいよいよ、大本命の温泉にやってきました!
有馬温泉は金泉と銀泉の2種類のお湯があることで有名で、今回は2種類のお湯を楽しめる「有馬御苑」に行きました!
大人¥1,100でタオル、シャンプー、リンス、化粧水、乳液が揃っているのは嬉しいポイントです^ ^

有馬御苑

温泉で温まった後は、湯冷めしない程度にまた散策しました!

おまんじゅう(名前忘れました( ; ; ))
有馬の街並み
天神泉源
酒まんじゅうがとっても美味しかったです!
湯けむり広場
天神泉源
太閣橋

いろいろ食べて、散策して、楽しかったです!
有馬温泉はとってもコンパクトな街なので、今回のように日帰りで行く位でちょうど良かったと思います^^

この後京都駅に戻り、少しお土産を見たりして今回の京都一人旅は終了です!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

基本的には自由気ままにプランを立てずに行動するタイプですが、そのおかげで京都在住のお友達に会うことができましたし、ずっと行きたかった有馬温泉に行くこともでき、結果的には大満足でした!

みなさんも京都旅行に行く際は是非楽しんでくださいね。
私のnoteが少しでも参考になれば嬉しいです!!

では〜〜!