FPクロダ

初めまして!FPクロダと申します。 20年間、大手証券会社で勤務していました。 現在は…

FPクロダ

初めまして!FPクロダと申します。 20年間、大手証券会社で勤務していました。 現在は、企業に属さず、中立的な支援をしているファイナンシャルプランナーです。 金融知識をもっと広く知ってもらいたいと思ってnoteを始めました。

最近の記事

「デフレは本当に終わるのか!?」    日銀マイナス金利解除

こんにちは! 19日の金融政策決定会合で、17年ぶりにマイナス金利政策を含む大規模緩和の解除が決定されましたね。 2007年2月の利上げ以来、一貫して緩和を続けてきた金融政策が大きく転換しました。 海外メディアもこれを「歴史的転換」と報じ、注目を集めました。 日銀は物価2%目標の持続的な達成が見通せると判断し、17年ぶりの利上げに踏み切った背景には、日本経済の景気回復やインフレ率の上昇への期待があります。 植田和男総裁は、「賃金と物価の好循環の強まりが確認されてきた」と

    • 3月19日 「17年ぶりマイナス金利解除について」 私にもわかるように教えてちょうだい! 

      こんにちは! 先ほど、日銀(日本銀行)がマイナス金利政策の解除を決めました。 マイナス金利が17年も続いたので、金利がある生活がどうなのか、ほとんどの人はピンとこないでしょう。 これは金融政策の大きな転換点と言えますが、いったいどういうことなのかご説明します。 内容とポイント①マイナス金利政策を解除 ※マイナス金利とは 銀行が日銀に預金すると利息がとられるため、日銀にお金を預けないようにした 銀行が企業にお金を貸して、世の中にお金が出回るようにした ②イールドカーブ

      • 後藤さん、投資信託の「たとえ」がお見事でした!

        こんにちは! 先日の3月16日、テレビ朝日の【中居正広の土曜日な会】で、お金の話題が盛り上がりましたね。 後藤達也さんが、投資信託についてわかりやすく解説されていました。 新NISAの説明をするときにセットで投資信託もご説明するのですが、なかなかピンとこないですよね。 低金利の影響で普通預金に頼っている方も多いですし、「複数のファンドをセットにして...」なんて説明を受けると、ちょっと面倒だと感じる人もいるでしょう。 でも、後藤さんが使った「大谷選手」の例え、本当に分か

        • 7月28日 日銀の政策修正について わたしにもわかるようにおしえてちょうだい  

          日本銀行は 7 月 27~28 日に金融政策決定会合を開催し、現行の YCC 政策を据え 置くと共に、長期金利変動幅を拡大し、YCC 運用の柔軟化を図ることを決定した。 このニュースについて、FPがわかりやすくご説明します。 なぜ YCC 運用の柔軟化が必要なの?どういうことなの? 物価変動が大きくなると、金利変動が大きくなるため、予め容認する金利変動幅を広げておく必要があります。 日銀は金融政策の方向性や政策金利の上げ下げなどの金融政策を検討、決定する会合をします。

        「デフレは本当に終わるのか!?」    日銀マイナス金利解除

        • 3月19日 「17年ぶりマイナス金利解除について」 私にもわかるように教えてちょうだい! 

        • 後藤さん、投資信託の「たとえ」がお見事でした!

        • 7月28日 日銀の政策修正について わたしにもわかるようにおしえてちょうだい