柳田実月さん(仮名)の相談

どうも、えっと、ヤナギダです。


私、飼ってるんです、カタツムリ。変ですよね。なんか、たまたま家のコンクリートの塀のとこで見つけて、最初は今日もいるなあって毎日見てたただけなんですけど、4日くらいしてふと飼いたくなったんです。
可愛くて、むっちゃんって名前つけて、ウケますよね、大きめのジャムの空き瓶に入れて、毎日餌あげてるんです。あとコンクリート。殻のために大事なんですよ。
野菜、なんでも食べますよ。人参も、茄子も、きゅうりも。ズッキーニだって。

近くで耳を澄ましていると、むっちゃんの、しゃきしゃきっていう、きゅうり食べている音が、聞こえるんですよ。削っているような音。初めて聞いた時、嬉しかった。

たまに食べ物あげ忘れる時あって、忙しい時とか、そういう時はしばらくむっちゃんは殻にこもっているんです。殻も、白くて薄い膜、張っちゃうんです。

たまに、わざと食べ物あげない時もあるんです。何日も。そういうとき、私、ちょっと体の中のどこかがスッとするんです。ストレス発散みたい。カタツムリだから成り立つんです。他の生き物だと虐待になっちゃうのかな。

それだけです。先生って、ちょっとカタツムリみたい。
似てるって言われたことない❓


ヤナギダさん、カタツムリ飼っているのね。
僕もそんな安全な殻、背中に付けたいのね。え❓もう付いてる❓確かにそんな気もするのね。
ヤナギダさんも、ヤナギダさんも殻付けてみてもいいかもなのね。最初はヤドカリみたいに拾ってきてもいいのね。



※これはフィクションです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?