見出し画像

給与計算システムを選ぶポイント2点

こんにちは、労務楽々アシストマスター
名古屋の女性社会保険労務士もちづきです🌸

今年もあと1週間を切りましたね。
年末年始は、普段作らないような料理に挑戦してみたいな~と思っています。

最近は「リュウジのバズレシピ」にハマりすぎて、リュウジさんのレシピばかり作っています。
このカルパッチョ、家で作れるとは思っていなかったので、挑戦してみます!



さて、今日は

給与計算システムを選ぶポイント2点

について投稿します。

給与計算システム、沢山ありますよね。
買い切りソフトがいいのか、クラウドがいいのか、悩まれると思います。

私は

・社労士専用給与計算ソフト
・買い切りソフト
・クラウドシステム

それぞれ利用したことがあります。

実際触ってみて、

・料金が低いからいい
・クラウドだからいい

そういうことでは無いと感じました。
この2つは重要だと思う点を見つけましたので、今回はこの2点をご紹介します!



ポイント①:デザイン

…デザイン…⁉

と思われたと思いますが、デザイン、大切です!

個人的には、一番大切だと思っています。
もちろん予算も大切なのですが…

理由は、

自分が見やすいと思うデザインが、使いやすさにつながるから

です。

例えばこちらの2つの画面をご覧ください。


弥生給与HPから


マネーフォワードクラウド給与HPから

上が弥生給与、下がマネーフォワードクラウド給与の給与計算画面です。

いかがですか?
弥生給与のデザインが見やすいと思う方もいれば、マネーフォワードクラウド給与の方が見やすいと思う方もいると思います。
人それぞれですよね。

ココを我慢して、

「見やすいと思うシステムは高いから、我慢して安い方を使おう…」

とすると、無理して我慢して使うので、「使いにくい」にとなってしまいます。

使いにくい、というのは

・作業に時間がかかる
・ミスが発生する

ことに繋がります。

システムを入れれば全てがラクになるわけではありません。
システムを使うのは結局「人」です。
実際手を動かす「人」に合わないシステムを使ってしまうと、結果前よりも大変になってしまうことがあります。

予算は大切なのですが、

・自分が使いやすいと思っているか?
・実際作業する給与計算担当者が使いやすいシステムか?

この視点からもシステムを選ぶことが大切です。


ポイント②:サポート体制

サポート体制とは、システム操作方法やエラー発生時のサポートのことです。
こちらもシステム会社ごとに異なります。
先ほどの弥生給与とマネーフォワードクラウド給与を例にご説明します。


弥生給与電話・メールサポートについて
弥生給与HP記載:給与計算手順


マネーフォワードクラウド給与HP記載:給与計算手順

見ていただいた通り、サポートサイトの書き方もシステムそれぞれ異なります。
この書き方も、見やすい見にくいは人によって異なります。

また、

・電話サポートの有無
・チャットでしか質問ができない

など、サポート体制も様々です。

電話であればすぐ話せて解決できますが、チャットしか問い合わせ先が無い場合はエラーの状態を細かく書いたり、システム担当者とテキストベースで何度もやり取りすることが必要になってきます。
回答が返ってくるのにも時間がかかります。

ポイント①と同じように、これも「使いやすさ」に繋がる部分です。

システムは複雑であれば複雑なほど、操作が増えます。
もちろん完ぺきではないのでエラーも発生します。

そういった時にどのような対処サポートがあるのか。
これは地味に大切な点です。

給与計算は遅れることができません。
そして、12月の年末調整のように、実は1年の中で何回も特殊な処理が発生し、その度に計算時間もチェック時間もプラスで発生します。

そんな時に起きるエラー、どう操作したら良いか分からない処理。
そこを迅速にサポートしてくれるか?

ここにも着目してシステムを選びましょう。


今回は、給与計算システムを選ぶポイントを2つご紹介しました!
少しでも参考になれば幸いです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました🌸




NARU社会保険労務士事務所紹介

NARU社会保険労務士事務所紹介への連絡先

ご相談希望の方は、下記フォームからお願いいたします。
相談は無料となっております。

🌟無料相談申し込みフォーム🌟






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?