見出し画像

【②平方根・無理数】『3か月でマスターする数学』感想

2024/6/26(水)から、毎週水曜日21:30にNHK Eテレで『3か月でマスターする数学』という番組が始まった。Eテレでも再放送されるようだが、NHK総合でも翌週の月曜日の夜に放送されるようだ。

最近の学習速度は鈍っているが、私は現在小学校の算数から数学というものをやり直している。そんな私にうってつけの番組だと思い、録画して番組を視聴した。この記事はその感想である。

『3か月でマスターする数学』は全12回で、放送する内容は以下の通りである。

第1回 円周角の性質
第2回 平方根・無理数
第3回 三平方の定理
第4回 数学的思考法1
第5回 数学的思考法2
第6回 不定方程式
第7回 平面図形
第8回 立体図形
第9回 確率
第10回 関数
第11回 倍数・約数
第12回 私の“推し”数学

今回は、「第二回 世界を切り拓いた“謎の数”「平方根・無理数」である。

第二回目の講義は、横山明日希さんが行っていた。「万物は数である」と説いていたピタゴラス。それに異を唱える数をヒッパソスは発見してしまったがために処刑されたとも言われる。そんな曰くがある平方根・無理数が今回のテーマ。

無理数って、どこにいるの?と思っていたら、A4サイズなどのA判の規格や、B4サイズなどのB判の規格に無理数が潜んでいるとのこと。
番組ではA4サイズの縦横の比率を紙の規格の大きさの長方形が持つ性質を使って、xを用いて導き出されていた。紙の規格には白銀比という人が美しいと思う比率の一つが使われているとのことである。こんな身近にそんな比率のものがあるのかとびっくりした。

番組では白銀比だけではない。黄金比についても取り扱われている。黄金比を持つものはミロのヴィーナスがあるのは知っていたけど、名刺は盲点だった。こんな身近なところにそんな比率のあるものがの第2弾である。黄金比を発展させたものがさらにあるのだが、
それは番組をご覧いただいて体験して欲しい。

今回、地味に活躍していたのが、比の求め方。比を制するものが、無理数を制するというくらい出て来た。高校数学には出てくるのかは知らないが、比を求めるのは中学数学までは好きだった。求めた時に、爽快感があるところが好きだ。

『3か月でマスターする数学』も第二回目。数学を身近なものに捉えて欲しいという番組側の願いを感じる。これからどんな身近なものが出てくるのだろう。とても楽しみである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?