見出し画像

調剤薬局で働き始める新人達へ。頼むから受けに回るな新人は攻めろ。メレンゲを脱せよ。

無事に国家試験を通って、ピッカピカの新人薬剤師☆
右も左もわからないけど、とりあえず先輩の言うこと聞いていれば大丈夫だよね???
言われた通りにがんばるぞ☆

――と思っている新人薬剤師に、頼むから受けに回るな新人は攻めろ。
という記事なので関係ない方は回れ右でオッケーです☆

最近の子、受け型多くない?ふわっふわのメレンゲになるぞ?


「これどうしたらいいですか?」
「これって何ですか?」

まぁそうだよね。まだ新人だもんね。知らないこといっぱいあるよね。

でもそれ、自分で少しは調べた?
自分ではどう思う?
今ここに君しかいなかったらどうする?

最近あれよね。受け型の子、多いよね。
素直で感情的にならない良い子だけど、受け型。みたいな。

なんでも聞いてくるけど、君、学生じゃなくて、同じ社会人よね?
給料、同じぐらいもらってるよね?(※うちの会社、昇給少ないんだ)

自ら学ぶスタイルとらないから、少しでも壁にぶちあたったら逐一何でも聞いてくるんじゃん??

ねぇちょっと攻めてみない?
若いうちが一番フットワーク軽いのよ?

ぶっちゃけね、もう30代になると肉体とか体力知力の衰えと日々格闘なわけよ。

20代、一番知識も体も元気な時期なのよ。
今がピーク。今が一番若い。今が一番吸収できる時期。

にも関わらず、先輩から言われことだけ鵜呑みにしてるとね、
ふわっふわのメレンゲのような知識の薬剤師に仕上がるからね。

そんな薬剤師ザラにいるけど、学生時代に思い描いてた理想の薬剤師像、あったはずじゃない?
忘れないうちに打っておかないと、その鉄っぽい意思、鋼になるか、メレンゲになるがの分かれ目が、まさに今。

+++++++

そもそも大前提として知っておいてほしいんだが、

先輩の言っていることは正しいとは限らない

のである。声を大にして言いたい。
いいか、先輩、結構適当だぞ。

2年目の先輩がしっかりしてそうに見えて、
3年目の先輩が頼れるように見えて、
10年目の先輩が大ベテランに見えて、

実際のところみんなふっわふわのメレンゲのような知識で生きている可能性、めっちゃあります。

いや職場のね?職場のルールやら、流れやら、そういうのはまた別ですよ?そりゃね、そこで作られているルールの中で生きている人たちが詳しいわけですが。

経験もね、実際に経験した事実を聞くことは参考になるんだけどね。
経験はあくまで参考。答えではない。

そう、知識。
薬剤師として生きていくために必要な知識。
例えば薬の知識、病気の知識、調剤報酬の知識 etc

先輩の知識は、本より正しいと思いますか?
先輩の知識はGoogleで検索するより正しいと思いますか?
先輩は常に情報をアップデートしているように見えますか?

先輩の言葉だけを鵜呑みにして、それを知識として取り込むのって自己責任なんだからね。

そしてそれを伝言ゲームのように次世代に回すのも自己責任の部分ですからね。
っていうか、みんな割と伝言ゲームしているからね。
年々更にふわっふわのメレンゲ伝言ゲームになっているからね。

しかもその間ガイドラインの改定とかで変わってても気づかないからね。
誰も調べないから気づかないからね。

「先輩が言ってたので」

っていう責任のなすりつけやめようね。
先輩もその前の先輩が言ってたやつやで。(可能性としてはある)

お給料もらっているんだから、自分する仕事に関しては自己責任。
先輩の言葉信じてもいいけど、自己責任だからね。

+++++++

まぁとりあえずその手に持っているスマホでググってみようぜ?

現代の情報社会万歳でちょっと調べれば何でもでてくる。
PMDAに重要な情報もまとまってる。
メーカーに電話したら丁寧に説明してくれるし、患者用の指導箋もよくできてるよね。
たくさんの分野の本が出回って、なんでも学べるこの時代。

だからねぇ、ちょっと攻めてみない?
受けより攻めの方が、一回り大きく知識は得られる保証はする。

免許をもった時点で薬剤師。
患者さんからみたら、1年目も10年目も関係ない。
自分で判断する知識はつけてきたはず。

私が新人の時に感じた社会人になって良かったー!と思うことの一つは、
「国家試験のための勉強」ではなく、
「実際に薬剤師として働くための実践的な勉強」を「好きなように好きだなだけ勉強できること」
でした。

今しない勉強は未来でもしない。
今が一番のベストタイミング。

歳を重ねるとどんどん余計なものを背負わされてきて、勉強おろそかにしがちになるから。

今やらないと本当にやらないから。
今が頭一番スムーズに動く時期だから。

だから思考停止して全部聞いて終わらせるんじゃなくて、
先輩に聞いてもいいけど、聞いた上で自分で調べて、自分の判断で行動してほしい。

慣れない仕事に、慣れない人間関係、毎日疲労困憊だろうけど、それでも今から少しでもいいから始めてほしい。

常に情報がアップデートされていくこの世界、自分で自分をアップデートしていこうぜ?
その方が、きっと楽しい薬剤師ライフになる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?