見出し画像

アプリ事例⑤ やること一覧リマインドアプリ

先日アップした新規利用者チェックシートを改良し、既存の利用者様のチェックシートを実装したものです。

私自身がデイサービスの管理者をしていた際に、もしあれば非常に助かったなと作りながら思っています。。
よくある事例として、例えば月初に体重測定を行っている事業所では、毎月1日、2日、3日くらいまでは全利用者様に対して体重測定を行い、あまり漏れは生じませんが、週2or3日以上利用される方もおられることで、4日目くらいから既に測定をしている方を省き、体重測定を実施する必要があります。ただ、1週目であれば、まだ頭の中のチェックリストで管理ができそうなものですが、2週目を超え、1週目にお休みされたことで実施していない方はきちんとチェックリストを作り、しかも毎日確認を行わないと実施をし忘れてしまう、という事態が発生します。
月末になって、「体重の記録がない!モニタリングにどう記載しよう!?」なんてことが起きてきます。
何度か、そんなミスを経験すると管理者や担当者が漏れのないようにチェックをすることになりますが、意外と大変な上に非常に地味なこの作業をどうにかできないものかと頭を悩ませていたことがありました。

実体験に基づいたことで、前置きが長くなりましたが、アプリの説明に移ります。

月初など、各事業所の都合の良いタイミングで、毎月実施しなければならない項目のリマインドを設定することで、各利用日に未実施の方のリストが一覧で表示されるようになっています。リマインドセットも、実施の際のチェックもワンタッチで行えます。
設定した後は、毎日ページ上部の利用曜日を選択するだけで、来所予定の曜日でやることが残っている方のみがリストとして表示されます。

項目はいくつでも増減可能です。
よくある項目としては、測定や、計画書の説明とサインなど利用者様に対して行わなければならないものだけでなく、そもそもスタッフが行わなければならない計画書の作成リマインドなども設定することはできます。

非常にシンプルな構造ですが、毎日人数を数えたり、チェック漏れを確認するような日常がある方にとっては魅力的なアプリになったと思います。

複数のアプリや、機能を組み合わせることもでき、かつ簡単にアレンジができるノーコードアプリの特長です。是非活用して皆様の大切な時間と能力を利用者様の為にお使いいただければと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました!
何かご相談、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。
てきぱき お問合せフォーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?