見出し画像

はじめまして。自己紹介


はじめまして。

noteを始めて少し経ったので、自己紹介をしてみたいと思います。

30代、2歳のムスコとオットがいます。
保育士、幼稚園教諭の仕事をしていて現在はお休みをいただいています。

産前はヨガに通ったり、友達と一緒にフルマラソンに出たりしたこともありました。
家族でキャンプへ行くのも好きです。

でも、コーヒーやカフェも大好き!

アクティブなことも好きだし、ホッともしたい。
たぶん欲張りなタイプです。


そして、ファッションや美容系も大好きです。
育児中を言い訳に、ズボラさを最大限に発揮していますが(笑)MEGUMIの本に影響されて、毎日のシートマスクだけは続けています。



noteを始めたのはオットの勧めです。

育児に専念するという初めての経験。ムスコとじっくりと向き合える日々はとても幸せな時間だと感じています。
ガシガシと仕事をしていた日々とは時間の流れが全く変わりました。
毎日をそれなりに楽しんでいたものの、社会から取り残されている孤独感を感じたりお休みをいただいていることに罪悪感を抱いたりすることがありました。また、何かやりたい!やらなくちゃ!という衝動に駆られることもありました。

そんな時にオットに勧められたのがきっかけで、ちょっと笑えるムスコとオットとの日々をnoteに残してみたいと思うようになりました。

子どもに携わってかれこれ10年以上になります。保育と子育ては違うと聞いてはいたものの、想像以上にこんなに違うんかーい!と思うことが沢山ありました。
仕事をしていたから、大丈夫でしょ?と思われがちなのですが、
いえいえ(笑)私も母になるのは初めてなもので、毎日しっかり葛藤したり悩んだりして気持ちがぐわんぐわんしております。

でもやっぱり、我が子は本当に可愛い。
それも思っていた以上でした。


知育教材や素敵な玩具、もちろん興味はありますし欲しいな〜と狙っているものもたくさんあります。意外とそれだけじゃなくても、公園で落ち葉が風にのって飛んでいく様子を見たり実際に葉っぱを触ってカサカサする感触を味わったりしてみる、お家で割った卵をちょっと一緒混ぜてみるなんてことも、全部子どもの成長に繋がるかなと思ってざっくりと構えているタイプです。それでも、母やオットに聞くと無意識に染み付いている職業柄の目線があるようで。
もしかしたら、そんなちょっとならではのことも書けたらいいなと思っています。

とはいっても、
あ〜分かる〜!そうそう!
みたいなホッとできる話でちょっと笑ってもらえたらいいなと思います。


そして、実はnoteを始めたいと思ったのにはもう一つ理由があります。

今までnoteの存在はしいたけ占いで少し知っていたものの、中を開いたことはほとんどありませんでした。初めてじっくりnoteを観てみると、とても新鮮な感覚がありました。

最近私がよく目にしていたsnsはパッと見て情報が入ってくるものが多かった気がします。キャッチーで分かりやすく、サクサク見ることができてとても良いのですが、じっくりと深く文章を読むという事をしていなかったことに気付かされました。

もちろん見出しなどの読みやすい工夫がされていたり、文章の構成が考えられている事もあるかと思いますが、文章で物事を人に伝えたり夢中にさせたりすることへの魅力をすごく感じました。

じっくりと読み込むことで伝わること。
どんどん読みたいと思わされるもの。
スラ〜っと読めたはずなのになにか心に残るもの。

自分の生み出した文章で人の心を動かせる、ファンにさせるって凄い。カッコいい。
いつしかライターの方々に憧れの気持ちを抱くようになりました。


いえ、憧れるのはやめましょう。


ということで、まずはゼロイチを目指して!
私も読んでいただける文章を書いてみたいなと思っています。


よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?