見出し画像

「人間万事塞翁が馬」 (短編小説)


 その国は、昔から伝説として語り継がれてきたという。

 中世ヨーロッパのある文献ぶんけん記述ぎじゅつによると、魔女狩りの公開処刑が行われる広場の上空に、雲の切れ間からこつ然とその姿をあらわした。

 騒然そうぜんとする観衆かんしゅう行政官ぎょうせい執行しっこうを取り止めたとしるされている。

 その浮島のような国。

 そこに行ったという男がいる。

 彼の名はヨハン・ヴォルフガング。


 1900年、パリで行われる万国博覧会にドイツから飛行船技師として参加する予定だった。

 普仏プロイセン・フランス戦争で関係が悪化した両国の友好の橋渡し役として選ばれたのである。

 当時、ドイツの最新技術を結集して開発された小型飛行船。

 開催中の会場に華々はなばなしく降り立つため、ドイツ飛行科学庁を意気揚々いきようようと出発した。

 ヨハンはこの計画が終わると、かねてから交際を重ねてきた恋人ハンナとの結婚が待っていた。

 操舵室そうだしつに飾ったハンナの写真を熱い想いで見つめ、かじを握るのであった。


 航行二日目。

 春には不釣り合いともいえる巨大な積乱雲せきらんうんに捕まってしまった。

 なまりを気体にしたかのような暗い雲の中を、時折疾走ときおりはしる雷を読み避けながら慎重に進んだという。

 全長5mほどの、ふたつの葉巻はまき型の本体にはさまれたコクピット。

 アルファベットの「H」をした機体は、日本の竹のフレームにアルミ泊を貼って軽量化していた。

 それがアダになった。

 雷の直撃を受け、炭化した竹が燃え始めたのだ。

 雲の中の嵐にまれながら、予備のヘリウムガスの計算をしているところまでしか記憶がない……。




 目覚めたのは、石畳の上だった。

 一部の飛行船の残骸ざんがいと共に、白い路面に倒れていた。

 なにやら重厚な足音。

 石畳にほほを付けて倒れていたヨハンの視界に、何かの動物の太い足が見えた。

 「大丈夫かね、君?」

 低く落ち着いて響く声に、どこか安堵あんどする。

 えぇ、とこたえて身を起こしてみると、そこにはサイがいた。

 そう、サイしかいなかった。

 二本脚で歩き、言葉をしゃべるサイしか。

 夢なのか……。

 確か落雷を受けて……。

 それなら私は死んだのか……。


 珍しいものを見るような、そのサイ人間がどんどん集まってきて、周辺ははなやかな低い声に石畳を踏みしめる重い音が満たしていた。

 鼻先の角部分が貫通している金属マスクの武装した近衛兵このえへいに連行されながら、この国のしきたりを聴いた。

 王制を引くこの国で何でも決定権をもっているのは、最も強く美しい姿を持つという王様だという。

 強いというのが、この国の最も重要なファクターらしい。

 多くのサイの中で、独り人間の姿をする自分はどのように思われているのだろうと、強靭きょうじんな六頭の馬が引く護送ごそう車で考えていた。



 謁見えっけんの間。

 ひれ伏した従属じゅうぞくの前に、その高い王座はあった。

 なぜか分厚いベールで遮られて、頭を下げることを義務付けられたものは王の声にしか目の当たりに出来ない。

 「下界より来られし者よ、近く」

 他のサイとは違い、どこか細く高い声。

 ヨハンは顔を上げ、従者に促されると五段程度高い王座の前にヒザを付いた。

 「人間、下賤げせんの存在であるお前は、この国にいてはならない。 終生しゅうせい幽閉ゆうへい命じる。 この者をろうへ!」

 ヨハンは愕然がくぜんとした。

 私が何をした?

 私は万国博覧会に向かわなければならない。

 祖国ドイツの威信いしんがかかっているのだから。

 何より婚約者ハンナを残して、こんな化け物の世界で牢屋ろうやだと? 理不尽過ぎる。

 「ま 待ってください! 私は帰らなければ……」

 ヨハンは気がつくと、やり場ない激情を燃料に王座を駆け上がっていた。

 近衛兵このえへいが武器を手に駆け寄ろうとも、従者じゅうしゃがたじろいて罵声ばせいびせようとも、ヨハンには届かなかった。

 帰らなければ。

 王に直談判するべく王座のベールに手をかけ立ち入ろうと少し開けた。

 そこには金の台座に座って、きらびやかな服に包まれた華奢きゃしゃな姿の王がいた。

 細い脚。 スラリとした鼻筋。 サラサラとした後ろ髪。

 いや、たてがみというべきか。

 ヨハンの知るところによると、人間界においてそれは『馬』と呼ばれるものだった。

 サイの国の頂点、王様は馬だったのである。

 慌てて玉座に集まる近衛兵このえへいに、ゆっくりと力強くベールを閉じた王は怒りを隠そうともせずに叫んだ。

 「……貴様、そんなに帰りたいか。 この下賤げせんやからに刑の執行しっこうを!」

 屈強くっきょう近衛兵このえへいに取り押さえられながらヨハンは何故か、ハンナの後ろ姿しか思い出せなかったことが不思議だった。


 浮島の街外れ。

 下界にゴミを投棄する荒れた場所。

 石の橋が片方が崩れ、空中に突き出したような型になっている。

 ヨハンはそこにいた。

 足下にははるかに拡がる青空と雲の群れ。

 その足には何か見たことのないような植物のつたが結ばれていた。

 「人間よ、わが王の命によりお前を下界に帰す。 われわれは飛ぶということをしない。 よってお前はそこから下りてもらう」

やはり……。

 「心優しい王は、お前の身を案じてノビカズラのつたを結ぶことを許された。 早く帰りたいのだろう。 さぁ 行け」

 何となく気配は感じていた結果が急に肩にのし掛かって来たが、足元から全身に走る鳥肌がだるさを打ち消した。

 サイの近衛兵このえへいが持つ4メートルはあろうかという槍に包囲され、切っ先がヨハンを壊れた橋の突端とったんに追いやっていく。

 ここにいる兵達は自分達の象徴しょうちょうである王が、馬車を引かせているのと同じ馬なのだという事実を知らないでいるのだろう。

 あまりに滑稽こっけいだ。

 サイの民衆も、姿を隠してまで君臨くんりんしている馬の王様も。

 何より、それらに追い詰められ、バンジージャンプを強要されている自分。

 ヨハンは声を出して笑っていた。

 徐々に大きく、そして悲しく……。

 刑の執行しっこうを見学に集まっていたサイの民衆も、ヨハンの笑いにざわついている。

 ふわ。

 虚空こくうに身を投げ出したヨハンは、不思議と恐怖心がないことに気がついた。

 風圧でバタバタとはためくシャツや、目尻から飛び去る涙をまるで夕食を待つ子供のように受け入れた。

 ハンナに少しでも近づける。

 急激な下降のスピードで視界が狭くなる中、ヨハンはまた笑っていた。


 「人間の私が、バンジージャンプを強いられたのがサイの王国の王様。 実はその王様は、馬なのだ」

 そんなことはどうでも良かった。

 帰れる。 ハンナの元に帰れる。

 薄れ行こうとする意識の中、そのことがヨハンの気を確かにしたのだった。





 よわい100歳は越えようとするヨハンの口から聞かされた話に、記者たちはにわかに信用出来なかった。

 何故なら誰がどう見ても、ヨハンは二十代そこそこの青年なのだから。

 まるで高所から叩きつけられたような外傷のため、車椅子に座り語るその青年を、記者達はあわれむような視線で取材ノートを閉じるのだった。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「にんげんばんじ、さいおうがうま」

って聞いて、妄想が暴走したんですがどうですかね……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?