見出し画像

不足しているミネラル等の栄養素をこれで補える❤️海藻の健康効果を詳しく調べてみた


こんばんは、ゆうきです✨
涼しい日が続きますね。
私の周りではインフルエンザが流行り始めています💦
皆さんの周りはどうでしょうか?

私は日頃から健康に気をつけているおかげか、コロナもインフルエンザも風邪も引かずに元気にしております❣️
この季節の変わり目、気温の上がり下がりの激しい時には体調を整えるビタミンが大事ですね。
と同時に、日本人が不足しがちなミネラルも重要です。
ミネラルはビタミンの吸収を促進する効果があるため、積極的に摂っていく必要があります✨

そこで、今回は前回に引き続いて海藻の健康効果についてご紹介します。

【改めて海藻に含まれる成分紹介】

以前、五行五色で食事も分けられる、というお話をしました😊
海藻やキノコは腎に効くと言われていて、鉄やカルシウム、マグネシウムといったミネラルなどを豊富に含んでいます。

また水溶性の食物繊維や甲状腺ホルモンの成分になるヨウ素なども含まれており、美容を気にする方には嬉しいことになっています🍀

【海藻の健康効果】

このように、普段の食事では不足しがちな栄養素がたっぷり含まれている海藻類ですが、その効果についてもいくつも文献が出されています🤔

1.海苔
日本を代表する海藻の一つ、海苔です🍀
海苔はビタミンB12やビタミンC、ミネラルを豊富に含んでいます。
また抗酸化物質や抗炎症物質も含まれていることがわかっていて、健康にいい影響を与える可能性があると示されています😊
これらの成分は細胞のダメージを軽減させ、免疫機能をサポートする役割を果たすと言われています。


「Nutritional and functional properties of nori seaweed: a review」(食品化学、2011年)

2.わかめ
わかめは海藻の一種でビタミン、ミネラル、食物繊維、タンパク質など多くの栄養素を含み、特にビタミンK、ビタミンA、カルシウム、マグネシウム、鉄が豊富に含まれています☀️

また、わかめには抗酸化物質が含まれており、細胞の酸化ストレスを軽減し、炎症を抑制する役割を果たす可能性がある、とされています。
さらに、わかめにはヨードが豊富に含まれており、甲状腺の健康に寄与することが知られています❤️

わかめは色々な食事に入れやすいのも利点ですね。
サラダやスープ、おつまみ、寿司など食事としても摂りやすいです。

「Wakame (Undaria pinnatifida): A Review of Biochemical Composition, Health Benefits, and Commercial Uses」(海藻研究、2019年)

3.こんぶ
こんぶ日本料理に広く使用される海藻で、ヨウ素や食物繊維が豊富です✨
ラットによる実験の結果、高血圧の進行を改善する効果が見られたらようです。

こんぶは味噌汁など出汁を取るのによく使われています。
以前、味噌汁で元気に、という内容でブログを書きましたが、文献でも効果がある程度示されているんですね👍

「Kombu (Laminaria japonica) Improves Hypertension in Stroke-Prone Spontaneously Hypertensive Rats」(海藻学、2013年)

【終わりに】

いかがでしたか?
海藻類は栄養が豊富で低カロリーな食材で、かつさまざまな効果があります✨

和食ではお味噌汁や和え物など一品に加えやすいと思います❣️
毎日の食事の栄養バランスを海藻サラダやお味噌汁一品加えることで、改善してみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?