見出し画像

待合室

半年ぶりに内科へ
久しぶりに行列の無い病院でした🥀

発熱外来は時間が別にとられ、完全予約制なのですが

以前は普通外来やお薬のみの人も、押し出されたように行列でした。

私は幸せなことに、生活習慣病に関わる薬は処方されていません。

そして健康診断を受けても、再検査や経過観察にもなりません。

ですが・・・お薬の量は多いのです😢

💊頭痛の為の鎮痛剤
💊胃薬
💊整腸剤
💊花粉のアレルギーを抑える薬と目薬
💊急性咽頭蓋炎予防の為のうがい薬

生活習慣病で、血圧と💉逆流性食道炎用の胃薬を飲んでいる主人ですが

2ヶ月分なのでレジでは私の方が、山のような量のお薬となります。

私の💊薬は対処薬ばかりで「根っこは解らないけど」という前提付きです。

なので薬は出ていても、お薬手帳に記入する「病気の既往歴」は無しです

これって病気ですか・・・未病ですか・・・

ただ薬は2ヶ月分ですが、それを半年から1年かけて消費するペースです。

「自分は健康なのか?」という問い

「元気ですか?」という問い

昔からスムースに答えられません(T_T)

調剤薬局で、お隣に座られた私よりずっと年上のお姉さんは

「私、10種類も薬があるのよ!」と言ってらっしゃいました。

日本って、お薬出しすぎの国・・・💊かな。

🌿以前、母の介護をしていた時

説明不足のまま、どんどん薬が増えていくのがたまらず

説明をして貰って相談し、お薬を増やすタイミングを遅くして貰い

結果的には一度に飲む量を抑えて貰った事があります。

お薬を飲む事は悪い事ではないし、楽になるのは助かるけれど

母の場合は、胃のキャパが小さくて

いつもお薬と水で満腹になってしまい

食べる楽しみが消えてしまうので、そうして貰いました。

生きのびることと、楽しみを得ることが相反してしまいました。

全面介護となれば、介護責任者はたくさんの判断を求められます。

本人に問う余地が無くても、決めなければなりません。

たくさん考えて、決めてきました・・・のはずが!

自分の事となると、お手上げ状態です(T_T)

対処薬なんて、本当は飲まない方が良い・・・なのに頼ってしまう。

もう少し自分の薬に対しても、厳しくあらねば・・・

そう反省しきりの帰り道でした🌿



追記
ギャラリーからお借りしたのは
「500ml」さんの作品です🥀ありがとうございました






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?