見出し画像

転勤ついて行くか単身赴任にするか問題

ついて行くと決めた理由

わたしは主に下記の理由から単身赴任ではなく、転勤についていくことを決めました。

  1. 旦那さんが育ち盛りの子供に毎日会えないのはしんどい

  2. 完全なワンオペ育児はキツそう

  3. 関西って観光地たくさんあって楽しそう

  4. 小さい頃転勤経験があり、良い経験だった

  5. リモートで仕事を継続できる

  6. 子供が幼稚園の年少から入園できるタイミングだった

まず、1〜2の育児、家族が決断の上で一番大きな部分でした。
幼児を仕事しながら一人で面倒を見るのは大変だし寂しそう。
また、コロナ禍で家族と過ごすことが多かったので、親や友人と離れるより家族と離れる方が寂しいと思いました。
やっぱり家族と一緒が一番!という結論に。

3〜4は転勤という自分の意思とは関係のない環境の変化はチャンスでもあると思いました。
初め関西と聞いた時は正直いいイメージ無かったのですが、Googleマップ見てたら京都も奈良も神戸も近いし楽しそう!と思いワクワクしてきました。
また、私も旦那さんも幼少期に転勤経験があったので、その時の経験がプラスに働いたと思います。

5はたまたま私の仕事がほぼリモートだったので転勤後もそのまま続けられました。
ここはリモート継続できなければ辞めてついて行くか単身赴任にするかとても悩んだと思います。
リモートワークではなくてもついて行った可能性はありますが、悩まずについて行けたのはありがたかったです。

6もたまたま息子が4歳になる年で、もともと小規模保育園から転園する予定だったので子供にとっての環境変化は転勤してもしなくてもそこまで変わらないだろうと思いました。
もちろんそれまでの友達とは離れてしまいますが、まだ小さいので何とかなるだろうと思いました。

ついて行った結果

以上の判断から私たちは家族で転勤しました。
今引っ越して1年近くになりますが、一緒に来て良かったと思っています!
特に1〜3の判断は間違っていなかったと思います。
それぞれの家庭の環境があるので判断するポイントも人それぞれだと思いますが、少しでも参考になればと思います。

次回

次回は転勤に向けての準備についてお話ししたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?