見出し画像

頭痛外来での治療開始

慢性頭痛歴…
今やなんと24年。

これまで、
痛みに耐えて生きて来ましたが。

なかなか頭痛と
縁が切れずに
ここまで来てしまいました。

内科や脳神経に行って
ありとあらゆる検査をしても
全く異常は見つからず、
心因性を疑われ、
心療内科に回される…

偏頭痛薬と言われる薬も
幾度か飲むも全然効かない\(^o^)/

それを何年も何年もしてきました。

通院しても痛みは
少しも減らないので
週に1回は整体や鍼灸で
身体を緩めてもらって、
莫大な時間とお金を使って
頭痛と共に歩んできました。

市販の鎮痛薬1箱/週、
ロキソニン1箱/月、
整体5000円/月2
鍼灸5000〜10000/月2

どうやってこんなお金を絞り出せたのか
分からない程、やりくりしてきました。

脳神経、内科、心療内科の
ループを永遠に回っていたのですが、
ようやく頭痛外来の門を叩くことに。

頭痛外来と言うぐらいだから
スペシャルな治療が受けられて
きっとすぐに解決する!と
少しの期待を持って受診しました。

特に何かを検査する訳でもなく、
一通り問診をして、
偏頭痛ですね、と一言。

(いつもこの一言に泣きそうになる。
わたし味わってる苦痛ってそんな一言で言えるようなもんなのかよ、wと)

今まで飲んだことある薬の一覧を
見せて、これらは効かないから
辞めて欲しいと伝えました。

今まで飲んだことのない薬に決まり、
しかもたった3錠。
コレ以外は飲むな、と。

鎮痛薬を常用しているので
断薬からスタートです。

鎮痛薬と睡眠薬と
抗うつ剤を処方されました。

わたし、睡眠薬と抗うつ剤だけは
怖くて今までも飲んできませんでした。

睡眠薬って飲んだら
飲まないでは寝れなくなりそう…
という先入観。

抗うつ剤は
うつ病じゃないのに飲むって
どういうこと?
精神をコントロールする必要なんて、
ないよw病んでないです、、、
と思ってしまって
今までもお断り、もしくは
勝手に捨ててた。

わたし、何かにつけて
抗うつ剤を出されるんです(*_*)

風邪症状で受診した
内科でも抗うつ剤出されたことがあって
凄く不信感があります。

コーヒーのセミナーで
カフェインの摂りすぎで
お腹を下した時も抗うつ剤が出ましたw

うつ病と診断されたことは
人生でないのに(-_-)

なので、抗うつ剤には敏感。

でも、今回も出ました(´・ω・`)
なので、素人が調べられる範囲で
凄く調べました。


トリプタノール

幼児のおねしょにも使う
安全な薬です。

痛みを感じても
それを脳に届かないようにする薬です。

…とのこと。

わたしが処方されたのは10mg
うつ病ならば150〜300mgは
飲むらしく、
わたしの飲む量なんて
微々たるものでした。

欧米では偏頭痛の予防薬として
No,1の実績があるそうです。

そうか、、、
もうこれは飲むしかないか、、、。

ただし、最後まで気になったことは
この薬を辞める時は
すぐには辞められないということ。

怖(p_-)

効いても、効かなくても、
飲んだら、飲み続ける、
辞めるときには、少しずつ減量するなど
対処が必要になる。

えーーー(TдT)
大丈夫なんかな、w

と、ここで躊躇しました。

凄く悩んだけど、
処方薬の説明用紙に

眠気が強く出ることがあります
と書いてありました。

先生にも、
睡眠が不安定だから
これを飲んでよく寝てください、
と言われたので

これ飲んで良く眠れて
頭痛が取れたら大の字だな!と
思い、飲むことにしました。

年齢的にも、この先のことを考えると
早く治して一般的な
普通の社会活動が出来るように
ならなければならないという
焦りもありました。

色々な鍼灸も試したけれど
結果として治ってはいない。
その時だけスッキリするだけ、
はそろそろ卒業しなければ、と
ずっと思っていました。

なので、
特殊な鍼治療を始めて9ヶ月。
半年続けても大きな効果が得られなければ
また西洋医学で
検査を受けて治療を始めよう!
と決めていましたので
これは逃げられない展開でした。

そう決めていたものの、
やっぱり恐怖です。
薬ってどこに効いちゃうか分からない。

鍼はココに刺すが出来るけど
薬は飲み込んであとは任せる形です。

鎮痛剤の減薬をしながら
抗うつ剤だけを飲む生活の開始です。

初日。
寝る前に飲むように言われたので
寝る前に飲みました。

凄い良く眠れたら
何年ぶりだろう…
と期待してベッドに入りました。

しばらくすると。
雷に打たれたみたいに身体が跳ねたw
手が跳ねた後に布団に着地するところだけは
この目で確実に見た、、、、

瞑想状態から
ビックリして目が覚めた。
そして心臓バクバク、額から冷や汗。

え?今のなに!?(・∀・)

わたしはよく寝てる時に
ピクピクする習性があります。
自覚症状はないのですが、
寝る前に、喋っていて
私から返事がないから
寝たかな?と確認する頃に
ピクピクしてる、ってよく言われます。

どうやら、寝入ると
ピクピクするみたいです。

なので、それかな?と思ってみる。
でも、自覚症状があったのは初めて。

再び布団に入り直して
目を閉じる…

半分瞑想状態になる頃に
ビク⚡⚡⚡⚡
また背中が一瞬宙に浮く、
手が布団を叩きつけるように着地w

また心臓バクバクw
額から冷や汗wwww

なんと、これを永遠に朝まで
繰り返して、ほぼ一睡も出来ず。

…わたし、なんかヤバい。

朝、起きてみると。
Tシャツの首周りに汗じみw
どんだけ冷や汗出たんだ…w

でも、これが怖いところ。
朝、目を開けた時。
いつもの頭の重さが半減していた!

そして、毎朝ある倦怠感も
半減していた。。。
毎朝、身体が鉛みたいになって
床に吸収されているみたいに
重かったのに、、、

これが薬の力か、、、
多分効いてはいる、、、

でも、多分副作用も出てるよね!?
と思った初日の朝でした。

…つづく。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?