見出し画像

やる気スイッチが見つからないから作ってみた!【雑談】

今日はちょっと雑談です。

仕事から帰って、ブログやnoteを書く作業をしているわけですが、なまけ癖のある私は、ついついゲームしたりSNSを流し見しちゃって、パソコンに向かうまでグダグダしちゃうこともしばしば・・・。

なかなか習慣化するまでに至らないので、何か自分を奮い立たせるような、やる気スイッチないかな~と考えていたのですが、昨日ふと思いつきました。

そうだ!
iPhoneの集中モードを使おう!

集中モードとは?
集中モードは、気を散らすものを減らすように範囲を設定できる機能です。特定のアクティビティに集中したい場合は、用意されている集中モードのオプション(「仕事」、「パーソナル」、「睡眠」など)をカスタマイズしたり、カスタム集中モードを作成したりできます。

Apple|iPhoneユーザーガイドより

実は、仕事用モードは普段から使っていたんです。
位置情報で自動切り換えされるようにして、オフィスにいる時だけその画面&通知設定になるという優れもの。

会社で使うアプリだけを集めたホーム画面と、特定のアプリだけ通知オンにする設定をしておくと、ふとした瞬間にプライベートな通知バナーが出て恥ずかしい・・みたいな事故を防げます(笑)

これを応用すれば、家でのPC作業も捗るかも?!
ということで、要素を洗い出して優先順位をつけていきます。
(完全に仕事モード発動・・・笑)

基本的に作業中はPCに集中してスマホは見ない前提ですが、日常でふと思いついたメモはスマホに記録していたり、スクショを取っていたりするので、全く見ないわけにもいかない。
しかし、流れでゲームを起動したり、SNSを見ちゃうのは避けたい。

ということで、厳選したウィジェットを置くスタイルのホーム画面にしてみました。

実際のホーム画面はこんな感じ。

「とりあえずやってみよう!」の精神で30分ぐらいでサクサクと作ってみたのですが、意外とかわいく仕上がって気に入っています。

お気に入りポイント

① noteアプリのウィジェット

今回初めて知ったのですが、noteのウィジェットって結構いろんな種類があるんですね!
その中から私は、ダッシュボードが表示されるものを選んでみました。

職業柄、マーケター気質だからでしょうか。
コンテンツへの反応を数字で見ると嬉しくなってしまいます

「こんなに見てもらえてる」「スキもらえてる」というホクホクした気分を味わって、書くモチベーションを上げる作戦です!

② Pintarestのウィジェット

ビジュアル探索プラットフォームとして人気のPintarestも、いろんな種類のウィジェットがあるのですが、お気に入りはカテゴリ指定でおすすめ表示をしてくれるものです。
1時間ごとに表示される画像が変わるので、毎回新しい発見があってデザインの参考にもなります。

今回はパッと目に入ると元気づけてもらえそうな「名言・格言」を選びました。
前述のスクショ画像に出ていたのはこちら。

挑戦して失敗することを恐れるより
何もしないことを恐れよう

その通り、まず動いてみるってことが大事だよねって、やる気が湧いてきました。

自分で考えたやる気スイッチで、思惑通りに動かされている私。
作戦通りだな(笑)

③ 集中モードの通知表示

集中モードを新規作成すると、まずは名前を付ける画面になります。
とりあえず仮置きで「ブログやる気モード」という安直な名称にしていたんですが、思わぬ副産物が生まれました。

スケジュール設定をして自動で切り替わるようにしていると、時間になったら「ブログやる気モード オン」っていう通知が出るんです(笑)

まさに、やる気スイッチを押してもらう感覚!

ダラダラとスマホを眺めていても、「あ!時間だ!やらなきゃ!」と気付けるようになり、強制的に気持ちを切り替えて、作業に移る作戦です。

④ 専用の壁紙

形から入るスタイルなので、専用の壁紙も作ってみました。
イメージは、ご近所物語のメラメラギャル。
(ヤバい・・世代ばれちゃう・・・w)

↓ そう、まさにコレ!この気分!


フリー画像をお借りしてサクッと10分ぐらいで作ったのですが、思った以上にかわいく仕上がって良きです♡

本当はもっとメラメラ感を出すデザインにしたかったのですが、
今回は仕上がりスピードを優先してこちらで校了。


ウィジェット配置の隙間からメラメラギャルが見えるようにしたのが、地味にこだわりポイント。

shigureniさん、いつもありがとう。


ということで、自分のiPhoneにやる気スイッチを搭載してみたというお話でした。

まずは1週間、頑張っていきたいと思います!


これも私のやる気スイッチです!
押してもらうと今日も一日頑張れます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?