見出し画像

過去のクチコミから紐解く、これからのトレンドとは?【2021年7月2号】

こんにちは、LIPS編集部です。ブランド広告主様に向けてマーケティングの支援をしている『LIPS labo』。今回、トレンド速報の深度を高めるべく、LIPSに投稿された過去のクチコミをデータ分析。その結果からわかった、これからのトレンドを紐解くカギと、新たに『LIPS labo』が取り組んでいくべきトピックをご紹介させていただきます。

1.これからのトレンドを予測するために、過去のデータを分析してみた

これまで『LIPS labo』では、トレンドが反映されるLIPSユーザーのクチコミや各SNSなどリアルタイムな情報に、これまでの知見による新色発売のタイミング、季節の外的要因(紫外線や乾燥など)とを兼ねあわせ、LIPS編集部独自のトレンド速報をご紹介してきました。

今回トレンド速報の深度を高めるべく、過去の膨大なクチコミから”これからのトレンド”を予測できないか、とデータ分析をするに至りました。

その第1弾として、今回は「2021年秋冬のトレンド」を知るために過去のデータを分析。

秋冬といえば、スキンケア・ボディケアともに乾燥がより気になるシーズンのため、高保湿系のアイテムが多く発売される時期となります。

メイクでは秋冬新色の発売後(例年8月末より順次発売)、さらにクリスマスコフレの発売真っ只中という時期。カラートレンドとしても「ボルドー」「バーガンディ」が、ここ数年、秋冬のイメージと定着しているのが特徴と言えるかもしれません。

また10代のユーザーを多く抱える『LIPS』というプラットフォームの特性上、冬休みの期間中であること、新年を迎える時期だからこそ「ダイエット」も気になるキーワードです。

そういった季節性が反映された結果になるかと思いきや、実際に分析をすると、ここ3年では季節要因に左右されない2大トピックがあることが判明。

分析内容
・2018年11月〜2019年1月
・2019年11月〜2020年1月
・2020年11月〜2021年1月
過去3年間、LIPSのクチコミから「いいね数」「クリップ数」上位20位をピックアアップし、ユーザー傾向を分析。

横山作業用

横山作業用 (1)

横山作業用 (2)

実際の結果より見て取れたのは、「垢抜け」「コンプレックス解消」という通年で人気の2大トピック。

特に
「垢抜け」・・・初心者メイク、眉毛の描き方、ヘアケア
「コンプレックス解消」・・・二重、鼻、脚痩せ

が根強い支持を集めていたのが見て取れます。

さらに前年にランクインしていたコンテンツが翌年もランクインするという、息の長い【保存版】的なコンテンツであるというのも印象的でした。

2.季節要因でのトレンドは今後なくなっていくのではないか?

今回の調査からも、春夏は◯◯、秋冬だから◯◯……といったような季節要因のトレンドではなく、「今、自分がどうなりたいか」をベースにトレンドが生まれていくのではないかと考えます。

近年のLIPSへのクチコミ投稿や、ほかSNS(Instagram、Twitter、YouTube)からも大きなトレンドの波は生まれにくいのでは?と感じていた折、昨今の生活様式の変化がその要因ではないのかと考えていた中で、今回の結果は大きなきっかけとなりました。

さらにいえば、韓国の「オルチャンメイク」や中国の「チャイボークメイク」、SNSをきっかけに人気を集めた「地雷系メイク」「量産系メイク」といったトレンドも多く生まれましたが、そういったカテゴライズされた◯◯メイクも、下火になってきた印象です。

これも「今、自分がどうなりたいか」という自分軸にユーザーの意識変化が移行しているからなのではないでしょうか。

3.これからのトレンドは、どう生まれていくのか?

先述の通り「今、自分がどうなりたいか」をベースにトレンドが生まれていくのであれば、ユーザーのなりたい像とはどこから生まれてくるのか。

「自分がこうなりたい」=コンプレックスを解消し、垢抜けたいと考えるのであれば、ユーザーが今、何に悩みを持っているのか?をしっかりキャッチしていく必要があると考えます。

そのためにもユーザーが共感している多様なロールモデル(『LIPS labo』2021年5月2号より)たちが発信しているアイテムやメイクテクニックを知ること。かわいいだけじゃない、ユーザーの課題(悩み、コンプレックス)を解決できる実用性も備えたアイテムであること。

そして、そんな"今"を紐解くためにも、そもそものユーザー特性や世代間での違いを、深掘りして知ることが大事だと『LIPS labo』では考えます。

4.今後の『LIPS labo』について

累計750万ダウンロード(2021年7月時点)、月間サービス利用者数(MAU ※アプリとブラウザの合算値)1,000万人を超える『LIPS』は、2017年1月にローンチし、今年5年目を迎えたプラットフォームとなります。

現在『LIPS labo』では、過去のクチコミ傾向から紐解くビューティトレンドの年表を、鋭意作成中です。

平成から令和に元号が変わり、デジタルマーケティングが主流に、さらにコロナウィルス感染拡大による生活様式の変化もあったこの5年。

ローンチ当初、10代だったユーザーは20代前半に、ライフステージが大きく変わった5年でもあります。ユーザー心象としてもビューティトピックに関して大きな変化があるはず。

クチコミ傾向、人気商品ランキング、人気ユーザーといった『LIPS』がもつ資産に、公式SNSでのデータを組み込むことで、より精度の高いリアルなトレンド傾向、ユーザーの意識傾向をお伝えできると思っております。

もちろん過去の傾向だけでなく、"今"ユーザーが何に関心を持っているのか、といった点もユーザーアンケート調査などを実施していく予定です。Z世代、ミレニアル世代だけではない、幅広い世代を要する『LIPS』だからこそわかる世代別の意識の違いや傾向を、今後『LIPS labo』でご紹介させていただきます。

ご興味のあるトピックなど、お問い合わせについては【 Google form 】よりご連絡をいただけましたら幸いです。


過去の記事はこちらから
「サステナブル」について。世代での意識の違いはある?【2021年7月1号】

アプリダウンロードはこちらから
App Store
Google Play

お問い合わせ
★LIPSで出稿をご検討の企業様は資料をDLの上、lips-sales@appbrew.ioまでお問い合わせください。

★LIPSで一緒に働きたい!という方はWantedlyでのエントリーをお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?