見出し画像

さようなら甲状腺 〜お金の話

こんにちは、ヨナです。

今回は、最初の受診から退院日までに支払ったお金の話をします。

通院にかかった費用

8.19
甲状腺疾患専門クリニック ¥2,660
紹介状送料 ¥600
交通費(往復) ¥1,080
8.31
大病院 耳鼻咽喉科 ¥9,260
交通費(往復) ¥1,180
9.14
大病院 耳鼻咽喉科 ¥7,270
交通費(往復) ¥1,180
10.24
大病院 耳鼻咽喉科 ¥4,840
診断書(病院様式/会社提出用) ¥2,200
交通費(往復) ¥1,060
11.21〜28
大病院 入院・手術・薬代 ¥66,110
売店 ¥5,929
交通費(往復) ¥1,060

病院に支払った費用は、合計¥83,590(診断書代や送料は除外)でした。限度額適用認定証を使っています。
交通費は合計¥5,560…1回千円かぁ。

退院後の去痰薬が処方されなかったので、帰りにドラッグストアで購入しました。24カプセルで一回2錠、毎食後…4日分もあれば、喉の傷は治りそうな気がする。¥1,223(15%割引券使用)
痛み止めは10回分。一日2回服薬しているので、5日もあれば痛みが引くだろうか?ピリピリする痛みです。

売店使いすぎやろ問題

病棟でお湯と氷は頂けましたが、水はペットボトルを購入しないといけませんでした。自宅から2L持ち込みました。お湯を冷ませばよかった?
1Lの水は8本、絶食時にOS-1を1本購入しました。

消耗品やおやつとして、ナプキンの追加やマイクロポアテープ、のど飴、シュークリーム等スイーツ。

運動後のザバスは術後3回購入しました。これは習慣ですね。元気の源・ハーゲンダッツは3回。お通じが悪いので、ヨーグルトは5回…シールド乳酸菌タブレットを持っていくの忘れてしまって。
お茶パックはハーブティーや紅茶、スティックコーヒーを持ち込みましたが、緑茶パックを追加購入しました。元気になると色々と欲しくなる。

お茶漬けの素は買ってみたけど、普段から食べ慣れていないため、しょっぱくてダメでした。ふりかけや佃煮が時々出てくるので、喉の通りが悪い時期は使わずにキープしておくと良いかも。

ここまでお読み頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


追記 2022.12.06
レンタル甚平・タオル代の請求書が届きました。入院した日から退院した日までの8日間で、¥3,982です。

レンタル甚平・タオル代の請求書が届いた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?