マガジンのカバー画像

美術館・博物館放浪記

50
マガジンヘッダーは我が最愛の美術館の一つ、諸橋近代美術館。 ツイッターに流している一言感想ツイートまとめ集。
運営しているクリエイター

#諸橋近代美術館

2022年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2022年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 今年も色々行きましたので、例によって振り返り。
 来年前半は、山中現、絵金、有楽斎、MOMAT当たりが外せないか。

【4月】
燕子花図屏風の茶会 ―昭和12年5月の取り合わせ―
根津美術館

 22/4/16~5/15。
 今年の燕子花は茶会再現の趣向。茶陶関係も良い。

【5月】
生誕150年 山元春挙
滋賀県立美術館

 22/4/23〜6/19。
 富山巡回に合わせて北陸遠征を検討してい

もっとみる
6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 6月分ですよ。ええ、6月。

仙厓ワールド  ―また来て笑って!仙厓さんのZen Zen 禅画―
永青文庫

 7/18まで。
 後期はダメだった。

生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ―
山種美術館

 7/3で終了。

斎藤清美術館開館25周年特別企画「大コレクション展」第Ⅰ期 追求し続けた、構図と形(フォルム)vol.3 そして、影が生まれた
やないづ町立斎藤

もっとみる
5月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

5月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

GW東北遠征の巻。

斎藤清とハニワ!
やないづ町立斎藤清美術館
 終了済み。

山中 現 展 星の記憶
喜多方市美術館
 終了済み。

SHOCK OF DALÍ ショック・オブ・ダリ
諸橋近代美術館
 6/27終了。

足立美術館展 横山大観、竹内栖鳳、華やかなる名品たち
宮城県美術館
 終了済み。

会津の絵画 ~福島県立博物館収蔵品を中心に~
福島県立博物館
 6/27終了。

2020年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2020年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 松の内も過ぎはて、成人式も終わってしまったが、今年も昨年分のまとめを。行ける時に行かないと後悔するを痛感した一年でした。

【1月】
ポーラ美術館
シュルレアリスムと絵画 ―ダリ、エルンストと日本の「シュール」
19/12/15~20/4/3
雪のポーラ美術館は中々乙でありました。

【2月】
東京国立近代美術館工芸館
所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い
19/12/20~20

もっとみる
6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 荒んだ心が圧倒的美に癒される…。

益子陶芸美術館
小森忍・河井寬次郎・濱田庄司 ―陶磁器研究とそれぞれの開花―
 終了済み。
 小森忍、寡聞にして知らなかったのだが、磁州窯手珈琲碗セットとか辰砂長頸瓶とか素晴らしかった。河井寬次郎は辰砂刷毛目扁壺、濱田庄司は掛合釉水指が一押し。

福島県立美術館
もうひとつの江戸絵画 大津絵展
 終了済み。

諸橋近代美術館
ダリとハルスマン
 9/6まで。

もっとみる