マガジンのカバー画像

美術館・博物館放浪記

50
マガジンヘッダーは我が最愛の美術館の一つ、諸橋近代美術館。 ツイッターに流している一言感想ツイートまとめ集。
運営しているクリエイター

#京都文化博物館

1月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

1月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 年の初めから、西国遠征。

角川武蔵野ミュージアム
サルバドール・ダリ ― エンドレス・エニグマ 永遠の謎 ―

 5/31まで。

奈良県立美術館
開館50周年記念 特別展 漂泊の画家 不染鉄 ~理想郷を求めて

 3/10まで。

中之島香雪美術館
企画展「館蔵 刀剣コレクション-刀と拵の美- 」

 3/17まで。

美術館「えき」KYOTO
石をやく 土をやく 樂雅臣 樂直入

 1/2

もっとみる
6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 6月は京都遠征だけ。残月見られなかった…。

京都文化博物館
大名茶人 織田有楽斎 四百年遠忌記念

 6/25で終了。

あべのハルカス美術館
恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金

 6/18で終了。

10月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

10月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 いよいよ国宝が開幕。コンプ目指す方向で行く予定。

徳川美術館
名物―由緒正しき宝物―

 11/6で終了。

京都文化博物館
新選組展2022 ─史料から辿る足跡─ 京都

 11/27で終了。

野村美術館
千利休生誕500年 利休茶の湯の継承 前期

 12/11で終了。

京都国立博物館
特別展「京に生きる文化 茶の湯」

 12/4で終了。

刀剣博物館
館蔵品・寄託品展

 11/2

もっとみる
2020年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2020年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 松の内も過ぎはて、成人式も終わってしまったが、今年も昨年分のまとめを。行ける時に行かないと後悔するを痛感した一年でした。

【1月】
ポーラ美術館
シュルレアリスムと絵画 ―ダリ、エルンストと日本の「シュール」
19/12/15~20/4/3
雪のポーラ美術館は中々乙でありました。

【2月】
東京国立近代美術館工芸館
所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い
19/12/20~20

もっとみる
10月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

10月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 意を決して、今年最初で最後の西国遠征。

宮城県美術館
東日本大震災復興祈念 東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展
 終了済み。
 国立新美術館・京都国立近代美術館で開催された東山魁夷展の時とは違って、唐招提寺御影堂障壁画とそれにつながる習作に絞った展示。しかし、唐招提寺御影堂障壁画4作自体が、魁夷の最高傑作であり、目の当たりにできる機会が極めて限られるだけに、万難を排して観る価値があった。

あべ

もっとみる