Linuxを使ってみる話

・・・いぜん、いぜん。

あるところに、古いmacbookProがあった。

macbookProはまぁまぁ古かった。

男は、ふいにLinuxを使ってみようと思い立ち、ネットでインストール方法を検索した。

・・・ゴクリ。(つばを飲み込む音)

そして。

いまひとりの冒険者がLinux ワールドの門を叩くのであった!


こんにちは。Keith(きーす)と言います。

ひょんな思いつきでリナックスを導入してみることにしました。

もしも自分の持っているPCが古い機体?モデル?CPU?

だったとしても。

リナックスなら、割と軽快に動いてくれるぞ、

と、ふわ〜っと聴いたので。

そんなら、入れてみようかな!

と思ったのでした。


ちなみに、これまでに私は、

パソコンにはウインドウズ、マック、そしてリナックスがある、

という、すごくふんわりとした理解をしていました。

そしてリナックスは、メーカーさんではなく、

ボランティア?によるプログラム総体で、

基本的には無償でそれらのプログラムをダウンロードして利用できる、

と聴いていたのでした。


私のパソコン用途は、

主にネット動画の視聴、調べもの、買い物。

それからブログやSNSなどがチェックできたら十分。

加えてオフィスソフトが、ちょこっと使えればいいな、という感じでした。

小難しいことはやっていないんですよね。


・・・だったのですが。

ふいに、ですね、

よくドラマとかで目にする、

PCの黒い画面に緑色の文字で、バラバラバラッ、と入力するヤツ。

あの入力作業。

あれを自分でもちょっとできたらカッコいいだろ!と思ってしまったのです。

リナックスじゃなきゃいけない・できない、わけではないけれど。

なんかカッコイイぜ、リナックス!

ということで、イジってみることに決めました。

このブログは、そんな素人ユーザーがネット検索を駆使しながらリナックスに触れてみる、慣れてみる、という内容です。

遊びながら、リナックス操作を学んでみよう、という方針。

で、せっかくイジるならログを残して、

日記のように振り返るもよし、

同じようなところで迷った人の助けになれたら万々歳!

ということで、よっしゃ。

いっちょ、やってみっか〜 という気持ちです。

ワクワク。冒険感がありますね。


ふと思い出しますね。。

ドラクエ1のフィールド画面で敵に出くわすと

ドゥルルル ドゥルルル ル〜

「スライムがあらわれた!」

「コマンド?」

と聞かれる。

「たたかう にげる どうぐ じゅもん」(だったかな?)

という選択肢が表示されるのですが、

ここで、Bボタン(キャンセル)を連射すると

コマンド?

コマンド?

コマンド?

って繰り返し聞かれる。


つまり、キャンセルはできなくて、嫌でも尋ねられてしまう。

敵は突然にあらわれる。(べつにリナックスは敵ではないw)

たたかう、にしても

にげる、にしても。

あなたが選ぶ。

コマンド? コマンド? コマンド?

ひとまずは、とびとびでも続けられたらいいなー。


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

#ゲームで学んだこと

3,010件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?