見出し画像

いろいろなものに幸せを見る

《Ruruの体験》

家のそばの川で工事をしている。
大小のショベルカーやトラックが川に堆積した土の除去作業をしている。
見てると、首の短いショベルカーは自分がいる側の土を運び、首の長いショベルカーは自分の側の土を反対側に運ぶ作業をしている。川岸から除去された土はトラックに積んでどこかへ運び出されている。

当たり前の光景だけど、いろいろな形をした機械が自分の特徴を活かして協力して作業をしている様子に、「ほほえましいな~」と思ってしまった。

あら。。

ビジネスウーマンだった頃、休職したことがある。その時は犬や猫すらかわいいとは思えなかった自分がいたのに、今、機械を見てすら「ほほえましい」と思うなんて!!!

なんと健康的な感情で生きていることか~。
なんて幸せなことだろう。



散歩しているといろいろな出会いがある。
白鳥の親子
サギの親子
多種のカモの親子
電線や樹にトンビが止まってたり
もちろんカラスも犬も猫も雀も

おはよう!

気持ち良さそうに過ごしているのを見るのはなんて幸せなんだろう。



我が家には猫が12頭いる。1頭はペットショップから買った子だけど、他はみんな引き取ったり保護したりした子たち。
我が家の猫はみんな人なつっこい。らしい・・・。猫に詳しい方に言わせるとみんながみんなというのは珍しいらしい。

特に特別な育て方をしてるわけじゃない。むしろなにもしていない。

飼う前は私に生き物を育てることができるだろうかと思っていた。でもそれは大きな勘違い。私が育てているんじゃない。猫らは勝手に育っている。多少調子が悪くて食欲がなかったりしても、自分で食事の量を調整し、時に絶食して、じっとして、自分の体調をコントロールしている。数日もすればケロっと元気にごはんをパクついている。

我が家の12頭は揃いも揃って甘えんぼさん。代わる代わるなでて~と寄ってきたり、スリスリしてきたり、側に座ってジーっと見つめてきたりする。膝の上にぐいぐい乗っておしりを上げておしりポンポンを要求してきたりする。

そんな時、私も甘えたいときに甘えられるのが幸せだって感じるから、めっちゃなでなでしたりポンポンしたりする。

そうすると、私がなでなでしてもらってる感覚になって、めちゃめちゃ癒され満たされる。
幸せ~❤️



近くの温泉に入りに行く。
家でお風呂に入れないから数日置きに行くのだけれど、めっちゃ気持ちいい。
家のお風呂に入れないということがなかったら、たぶん入りに来なかったところ。
この地域では銭湯のような温泉があちこちにあって、人々は日常的に入りに行く。
長時間ではないけれど、お風呂掃除はしなくていいし、たっぷりの温泉湯に浸かれるし、すごく豊かで幸せだな~♪



何が今の自分にとって必要なもので何が必要じゃないものか。
心がワクワクするものは取っておく。そうじゃないものは手放していく。いただいたものだからとか、特別なものだからとか関係なく。大好き!と思えるものだけ残していく。

今まで何度目かの整理だけど、よりクリアになっていく感じ。猫らのものが何より多いし嵩張ってるけど(笑)大好き!なものだから手放さない☆



どんどんシンプルに。
どんどん軽く。
さあ、準備はできたよ♪


記事内容を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!