見出し画像

【次世代エリート育成プロジェクト『第2回キャンプ in 盛岡』】レポート

一般社団法人Link×スマイルプロジェクトの共同で開催する『次世代エリート育成プロジェクト』第2回キャンプ in 盛岡 を実施しました。
このプロジェクトは、ソチ・平昌・北京オリンピック3大会連続でキャプテンを務められた大澤ちほさんと共催で、未来の日本代表キャプテンや海外のトップレベルで活躍する選手の輩出を目指す次世代育成プログラムです!

1期生メンバーはコチラ

今回は第2回キャンプのレポートをお届けいたします!


開催地は岩手県盛岡市。みちのくコカ・コーラボトリングリンク

5月3日(金・祝)DAY1

初日は、プロデューサーの大澤ちほさんのお話からスタート!

今回のプロジェクトは、リーダーの発掘・育成を大きな目的の一つとしているため、より一層リーダーとしての自覚を促す目的で、新たな取り組みが発表されました!

新たに始める取り組みは以下の3つです!
・プロジェクトの規律(約束事/ルール)
・練習前の目標発表/フィードバック
・キャプテン制度

大澤ちほさんからは、一つの一つの目的を丁寧にお話頂きました!

代表からは『スキルトレーニングの考え方』について
レクチャーしてもらいました

第2回キャンプでは、シュートスキルの強化がメインテーマのため、シュートスキルの指導に定評のある人見峻さん(SH HOCKEY ACADEMY 代表)をゲストコーチにお招きしました!

SH HOCKEY ACADEMY 代表 人見 峻さん

人見 峻さんは元日本代表のゴールキーパーでもあり、引退後にコーチングを学ばれてゴールキーパーの育成もされています。
本キャンプでは、質の高い練習を求めるために、人見さんが指導されているゴールキーパーたちにサポート選手として参加して頂きました!

SH HOCKEY ACADEMYのゴールキーパー2名

ミーティングを終えて、キャンプのトレーニングが始まります!

まずは全員でウォーミングアップ!
前回のキャンプで与えた課題を、それぞれがクリアできているかも確認しながら行いました!

コーチ陣も選手一人一人の動きをチェック

いよいよ氷上セッションが始まります!
1日目は、全員が黒色のユニフォームに揃えて登場!!

今回は、ひたすらシュート、シュート、シュート!
何本打ったんだろうと思うくらい、ほとんどの時間でシュートを放っていました!

休憩の時は、シュートを受けまくってくれている
ゴールキーパーをねぎらいます

プロデューサーの大澤ちほさんが、選手たちを集めて練習の意図を確認するシーンが多々ありました。このように元トップ選手から適宜直接アドバイスをもらえることはとても貴重ですね!

練習後は、全員で夕食タイム!
本キャンプの食事は、毎年海外組スキルキャンプでもお世話になっているオガタ商店さんにサポートして頂きました!
オガタ商店さんのケータリングは、消化も良くて、海外組キャンプの選手たちからも大人気です!

次世代アスリートたちの好みや栄養バランスを考慮して、
毎食のメニューを作って頂いています!

5月4日(土・祝)DAY2

2日目は、大澤ちほさんの考案で、宿舎からスケートリンクまで徒歩で移動!
全員でコミュニケーションを図りながらリンクまで歩きました!

到着後、今回のキャンプから導入された目標発表タイム
毎セッションごとに大澤ちほさんから指名された選手が練習の目標を発表し、発表した選手の良い点やアドバイスをみんなで送り合います!

ウォーミングアップを終えて、2日目の氷上練習がスタート!
2日目の氷上セッションは、全員が白色のユニフォームに揃えて登場!
ちなみに選手たちの間では、白ユニフォームと黒ユニフォームの人気は五分五分でした!笑
みなさん、どちらがかっこいいと思いますか??

2日目は、実践的なシュート練習がメイン!
途中に丁寧に説明を挟みながら、人見峻コーチが一人一人に細かく指導をしてくれました!

氷上練習が終わると、そのままトレーニング!
トレーニングは、横方向に素早く動くための身体の使い方を学びました。
この世代には少し難しい内容ですが、選手たちはしっかり理解をして実践できるので本当に素晴らしい!

映像やスライドを使いながらイメージを作ります

トレーニング後は、昼食のあとにパワーナップ(仮眠)を行い、リカバリー時間を設けます!
今回のプロジェクトでは、トレーニング・栄養・休息の三つの柱を実践してもらうことも大切にしているので、各分野の専門家にも介入して頂いて選手たちのサポートを行っています。

休息を挟んで、午後のセッションがスタート!
今回のキャンプでは、大澤ちほさんから選手たちが率先して動くことを求められていたので、これまで以上に選手たちが自発的に片付けや準備をするシーンが見られました。

午後の氷上セッションは、より実践的な練習メニューが追加され、高い強度の練習が繰り返し行われました!

そして、2日目のラストは、
大澤ちほさんの『リーダー論』講義
オリンピック3大会連続キャプテンをされた経験を選手たちに還元して頂くとても貴重な時間です!
今回は、キャプテンとしてうまくいかなかった時期の経験談なども赤裸々にお話頂き、普段では聞けない話をたくさん教えて頂きました!
毎度思いますが、本当に贅沢な時間です!

5月5日(日・祝)DAY3

最終日はトレーニングからスタート!
次回のキャンプまでの課題を確認しながらトレーニングを行います!

さあ、いよいよ最後の氷上練習!
ゲーム展開に近い動きを入れた高強度のセッションとなりました!
3日間で選手たちのプレースピードがどんどん速くなり、練習の質がとても高くなってきました。

各選手の課題に合わせて個別で指導を行う時間も!
人見コーチにもシュートの姿勢を個別で指導して頂きました

第2回キャンプは、第1回キャンプをさらに上回る質の高いキャンプとなりました!

各選手たちが心身共にしっかり準備をしてきてくれたことも質の高いキャンプになった要因でもあると思います。
また、今回のキャンプから、リーダーの自覚を促す目的で設けられた制度によって、選手たちが自発的に行動するシーンが増えて、日に日に逞しくなっていく姿を見ることもできました!

次回のキャンプまで2ヶ月ほど期間が空くので、オンラインを中心としたサポートとなりますが、これまでのキャンプで学んだことを日常に取り入れて、意識を高く保ち続けてほしいと思います!

キャンプ開催にご協力頂きました皆様、パートナー企業の皆様、現地まで応援に来て頂いた皆様、その他全ての関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!

第3回キャンプは、7月に新潟市にて開催いたします!
引き続き次世代の金の卵たちの応援を宜しくお願いいたします!

*****
第3回キャンプ in 新潟
日時:2024年7月下旬開催予定
拠点:MGC三菱ガス化学アイスアリーナ
*****

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?