見出し画像

実験の思い出


実験の思い出

しんちゃんの学生時代は、ほぼ工学部でした。
工業高校では電気科。夜間の短期大学では電子工学科。
入った会社は光センサーの専門メーカー。

だから、しんちゃんの周りには理系の人が多いです。
というか、殆どが理系だと言っていい。

そんなこともあって、ここ数年は自分とは全く違った分野の人と出会いたくてオンラインサロンに複数入っています。

ここからは、理系のひとでないと ???? かもしれませんが
そのまま、書いていきます。

そもそも、高校進学で工業高校を選んでいたくらいだから
もともと電気、電子、コンピュータ、科学という分野にとても興味があったのです。

それで、自宅から歩いて通学できる距離にある、
ただ、工業高校で近いという理由で、あえて偏差値の低い高校に進学したのです。
世間一般の出来るだけいい学校に行くという発想自体がなかったわけです。

実際、高校時代は ゆったりと背伸びをせずに過ごせました。
殆どの同級生は大学進学しなかったので、
受験勉強とも無縁でした。

それで、もともと好きな分野の勉強をする高校だったので、
専門科目が半分以上で、一般教養はオマケぐらいのノリの学校でした。
電気科だったので、実習の授業がたくさんあって、
毎週のように実験レポートを提出していました。

今の様にパソコンが無い時代でしたから、レポートで
実験データを元にグラフを描く場合も、全部手書きでした。
だから、間違うと修正がやっかいなので
出来るだけ 慎重に描いていました!

さて、実験をやる時はそれに必要な装置が幾つもあります。

その装置たちを組み合わせて実験をしてデータをとってそれを分析してまとめる
のがレポートです。

しんちゃんは、小学生の時に通信制のラジオ製作講座を受けていました。

その講座では真空管ラジオを実際にキット(個々の部品の状態の集まり)の段階から、ハンダゴテで部品を配線しながら組み立てて行きました。

このラジオの特徴は5つの真空管を使っていることと、トランスを使用しないトランスレスなことです。

そのため、筐体(シャーシ)部分は電圧がかかっていて
それに誤って触れてしまって、びりーーーーーーっと
かなり強烈に感電したのを覚えています!

そんなしんちゃんなので、もともと理科の実験も好きでした。

なので工業高校でも実験の際に率先して機器の配線をしていました。
優等生???

違います!

ただ好きだったのです。

そんなことを思い出したのは、最近異動した職場で
少し面倒くさい実験をしているからです。

現在の測定(ルーチンの実験)の大部分は自動化されていて、
研修に来た新入社員でも使い方を教えれば測定出来ます。
でも、その作業の中身がブラックボックス化されていて理解しているわけではありません。

ですが今やっている実験は特別な実験なので、多少必要な装置を一箇所に集めて接続して組み立てる必要があります。

なので、学生時代によくやっていた実験を思い出したのです。
一緒に実験をしている同僚は普段自動化された装置しか使っていないので、
しんちゃんのこの実験の組み立て作業の手際の良さにビックリしていました。

ビックリされてみて
初めて、これって長年蓄積してきた経験から蓄積された才能かも?
と気づきました!

こういう話にあまり詳しくない方は、玩具のレゴブロックを想像してもらうといいでしょう。
個々のブロックは同じでも組み合わせることによって作られる作品の造形は無限大です。

そういうしんちゃんの体験の歴史から
こういう作業が好きなんだと思い出したのです。

こういう大切な才能はそれを使う”機会”と”場”がないと発揮されません。
なので、あることすら忘れ去っています。

でも、例えば海難事故に遭って海に放り出されたとしたら
何年泳いでいなくても、昔泳いでいた事を身体が覚えていてくれて
かってに体が動いて
泳いでしまうはずですよね!!

あなたの中にも きっと
あなたならではの 才能があるはずです。

では、では。


定年前後の悩めるサラリーマンの悩みに
いっしょになって、じたばたする
変なオジサンの しんちゃん です。

毎日、stand.fmというラジオで発信しています。
しんちゃんの、stand.fmのURL↓
https://stand.fm/channels/5fca06ac674c8600a6d6d87b

最新のラジオは
以下のメルマガに登録して頂いた方に限定配信していますので、興味があれば
登録お願いします!

しんちゃんメールマガジン
https://my81p.com/p/r/p45UkVJu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?