見出し画像

SESとは?IT企業がわかりやすく解説!

みなさんこんにちは、LiNew広報です!🚩

今回皆さんにお届けする内容は「SESって何?」です! わたしもLiNewに入社するまで聞いたことはあるけど何のことかわからない……という状態だったので、かみ砕いて説明します!📝
株式会社LiNewではシステム開発のほかに、SES事業やコンサル事業などを行っており、本日は当社のお仕事の一つであるSESについて紹介していきたいと思います!

〇✅こんな方に読んでほしい!💡
・新卒でどんな業界に進もうか迷っている方
・未経験だがIT企業に興味のある方
・上記ではないがSESについて知りたい方


〇そもそもSESって何の略?🤔

SESは「システムエンジニアリングサービス(System Engineering Service)」の略。IT業界で使われる用語で、契約形態の一つです。
SESで採用されたエンジニアは自社ではなくクライアント企業にて勤務し、ソフトウェアやシステムの開発、運用・保守などの業務を遂行する上で、エンジニアの技術力やスキルを提供します。

〇SES事業とは?

では、SES事業とはどういった事業なのでしょうか?
エンジニアが必要な企業に、案件にぴったりのエンジニアを紹介して仲介する事業のことをSES事業といいます✊株式会社LINewではパートナー企業のエンジニアを、人材を必要としている開発現場の企業とつなぐ事業を行っています。
LiNewでは未経験からエンジニアを育てる「educure」のサービスも提供しているので、その卒業生も現場に羽ばたいていきます。

〇SESのメリット・デメリット

SESで業務を依頼することによって、企業は求める人材を確保しやすく、プロジェクトによって必要な即戦力のエンジニアを採用しやすいというメリットがあります!
エンジニア側も様々なプロジェクトに関わることができたり、大企業とのコネクションを得ることができたりする場合があり、双方メリットのある形態なんです🍀
一方、デメリットとしては、企業側としてはエンジニアの契約期間中に案件が終わらない可能性や、直接の指揮権はSES企業側にあることなどが挙げられます。
エンジニアは、労働環境が派遣先に左右されるため自分で調節ができないことや、システムの全容が見えづらいことがデメリットとして挙げられます。
しかし、契約期間に余裕を持たせたり、自分のキャリアアップのための期間と捉えて仕事をしたり、ある程度の対策ができる部分も👆
LiNewではエンジニアとも密に連携を取っており、エンジニアが孤立したり不安を感じたりしないようサポートも手厚く行っています!

いかがでしたか?
SESについてなんとなく理解できたでしょうか?
株式会社LiNewではSES事業をはじめとして、コンサル事業や自社開発などを行っております。
SES営業や派遣管理に特化した営業支援システム「Cotom」など、様々なサービスを展開していますので、興味のある方はこちらからサービス一覧をぜひご覧ください!
https://linew.co.jp/services/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?