見出し画像

電車の中でできる暇つぶし

もしも電車に乗っていて、私物を何も持っていない状況で、スマホの充電が無くなり、モバイルバッテリーも持ち合わせていなかった場合、どうやって暇な時間を過ごしますか?

画像1


何をしたらいいのか分からない人のために、電車の中でできる暇つぶしをいくつか考案し、まとめてみました。




【窓から物を数える】

画像2

「赤色の車を数える」「コンビニの数を数える」など、共通の特徴を持ったターゲットを決めて数えていく遊び。

電車の速度が速くなればなるほど難易度も上がってくる。

動体視力が鍛えられるので、普段から球技のスポーツをやっている人や乗り物の運転をしている人にオススメ。



バランスをとってみる

画像3

足を肩幅に開いて、両足に均等に体重がかかるように立つ。
つり革や手すりには掴まらず、手を添える程度にしておき、電車の揺れに対してバランスをとり続けるという遊び。

平衡感覚・体幹が鍛えられるので、健康志向の人やダイエット中の人にオススメ。



夢の世界へ避難する

画像4

つまり、寝るってこと。

寝過ごしてしまわぬよう、気をつけるべし。



歌う

画像5

ニューヨークの地下鉄では、美しい歌声が車内から聞こえてくるのも珍しいことではありません。

しかし、日本では ほぼ見かけませんね。



イケメン or 美人をチラ見する

画像6

電車乗ってると、たまにいるよね。

そして、うっかり目が合ってしまった時の気まずさ。



過去の人生を振り返る

画像7

「あぁ〜、あんなこともあったな〜〜。いや〜、しかしあの時は本当に大変だったなぁ〜。まぁ、でも何とかなったし、あれはあれで良かったのかもな〜〜・・・」

老後の方がよくやってそう(´⊙ω⊙`)



フィボナッチ数列を数える

画像8

「1、1」から始まり、n項とn+1項の数を延々と足していくという理系の遊び。

どこにもメモせずに暗算で数えていけば、集中力が鍛えられて良い脳トレになる。

1、1、2、3、5、8、13、21、34、・・・

理系の人なら「17711」まではクリアできて当然。

「2178309」まで到達できれば、なかなかの強者。



ひとりしりとり

画像9

その名の通り、1人で延々と「しりとり」をするという文系の遊び。

自らの語彙力とクリエイティブな創造性が最大限に引き出される。

慣れてくると「地名限定」「食べ物限定」など、縛りルールを設けると良い感じの難易度になってくる。



哲学する

画像10

1つのことについて深く考える遊び。

「なぜ私たちは生きる上で必要ないものに対して『面白いw』と感じるのだろう?」

「動物をペットとして飼うことが果たして本当に人間にとっても動物にとっても幸せをもたらしているのだろうか?」

「10年後にスマートフォンはどのように進化しているだろうか?」

正しい答えは無いので考えればキリがないですが、あえて考えてみることで倫理観や想像力が磨かれていきます。



物と会話する

画像11

私「期末テストが返ってきたんだ。2つ赤点だったよ。また親に説教されるだろうし、今日は帰りたくないなぁ...。」

つり革「悪いことばかり続くもんじゃないよ。まじめに努力していれば、いつか、夜は必ず朝となる。長い冬が過ぎれば、あたたかい春の日が・・・」

私「私の人生にもつり革があったらなぁ...。」

つり革「つまづいたっていいじゃないか。にんげんだもの」




この記事がおもしろいと思った方は「スキ」ボタンをタップ & アカウントのフォローも是非よろしくお願いします♪

他にも様々なジャンルでノート書いてます。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?