まいどくん

毎日いろんなことを感じて、考えて、一生懸命なかんじなんだよ

まいどくん

毎日いろんなことを感じて、考えて、一生懸命なかんじなんだよ

最近の記事

カイジのEカードをつくってみた

息子がなぜかカードにハマっている。 カイジの利根川の大ファンの息子は限定じゃんけんやEカードなど、自分でもできそうなので興味をもったのかもしれない。 データをアップしておくので、自由に使って遊んでください。(個人利用はOK、商用利用はNG) 印刷して台紙にはって、裏面に黒い紙をはるといいです。 遊んでくれる人がいたら息子がよろこびます。 ちょっと作りが荒いんですけどね・・・(;^_^A

    • 自分自身の過去の行動と特性から、ベストな勉強方法についてヒントを見つける

      資格の勉強法は何が良いんだろうか・・・ 本を読んで赤シートで覚えるのは学生時代よくしていた手段ではある。 しかし、反復していくうちに、正答率は何パーセントだったか、間違った問題だけ反復するところがドンドンあいまいになっていくことを実感していた。 そして、だんだんと勉強する行動そのものが面倒でおっくうになり、行動そのものが消去されてしまうのだ。 ちょっと違う話をするけれど、ひとにはそれぞれ「特性」がある。 目から入る情報処理が得意な人もいたら、耳からの人もいるし、体の

      • 福祉職は本当に稼げないのだろうか?

        厚生労働省による介護従事者・事業者へのアンケート調査によると ○介護事業者に事業所の運営上の課題を聞くと、「報酬の水準」、「経営の苦しさ」、「人材確保の困難さ」を挙げる事業者の割合が高い。 ○介護従事者に賃金や手当等に対する希望を聞くと、「能力」、「資格」、「勤務年数」を評価すること を希望する者の割合が高い。 介護職の年収が低いことはよく知られている。 介護職だけでなく、福祉の支援員の給与も低いことはご存じだろうか。 支援員だけでなく、たとえ大学院を出た臨床心理士

        • NIZI Projectでアイドルよりもパクジニョン(JYPark)さんにハマった話をする

          たまたま朝の番組スッキリでアイドルのオーディション番組を見かけた。昔みていたASAYANのようで懐かしさとともに、ああ、10代ってこういう事に夢見て頑張る子って一定いたよなぁ、と青春時代の青臭いイメージが頭をよぎった。コロナの影響で外も出られないし、たまたまHuluには既に入会していたので見てみるか。と思いNIZI Projectを見始めた。 はじめはオーディションのシーンからはじまるのだが、パクジニョンさんという韓国の大物プロデューサーが審査するという。ASAYANをみる

        カイジのEカードをつくってみた