見出し画像

【11歳マレーシア単身留学14】どうやってインター校を絞り込んだか?

この記事では小中学生マレーシア単身留学のインター校の絞り方をお伝えします。

世界で多拠点生活をしている美術家のLimo(@Limopiece)です。

数あるインター校の絞り方は
学費・カリキュラム・ネイティブスピーカーの割合・日本人の割合などなどいろいろありますが、Limoが実際にやったインター校の絞り方をお伝えします。

ステップ①寮があるインター校を洗い出す
ステップ②11歳から入寮できるインター校を洗い出す
ステップ③娘とホームページを確認
ステップ④見学するインター校を絞り込む
ステップ⑤マレーシアに行ってインター校を見学する

このような流れでLimoはインター校を絞り込みました。

ざっくり解説していきます。

※最後にLimoはできなかったけど、おすすめのインター校絞り方をお伝えします。


ステップ①寮があるインター校を洗い出す

マレーシアにはKL近郊だけでも80校を超えるインター校があるということですが、寮を完備しているインター校は実はかなり絞られてきます。

寮があるインター校と寮最低入居年齢を以下にまとめました。

※このリストにマレーシア全てのインター校の寮が記載されているわけではありません。

ステップ②11歳から入寮できるインター校を洗い出す

たとえ寮があったとしても、11歳から受け入れている学校は10校以下でした。

詳しくはこちらにまとめました。


ステップ③娘とインター校ホームページを確認

11歳から寮受け入れ可能であるインター校ホームページを娘と一緒にみて、話し合いました。娘が行きたくないと感じたインター校は切り分けて、娘の意見を取り入れました。


ステップ④見学するインター校を絞り込む

娘とインター校ホームページを確認する他にも、

・ワクワク留学のお茶会に参加

・インター校に直接問い合わせ

などをして、
インター校の対応とその感触から見学するインター校を絞り込みました。

その結果→
娘:1校
Limo:3校前後

まで絞り込みができたので、見学希望インター校にアポを入れました。


ステップ⑤マレーシアに行ってインター校を見学する

Limo家は2022年夏に実際にマレーシアに行ってインター校を見学しました。

・3校見学、そのうち1校でサマーキャンプを体験

正直、どのインター校もそれぞれ良さがあったので、
「絶対にここが良い」とも「ここはないかな」とも娘も私もあまり感じませんでした。

娘の決め手は、寮でのWi-Fi環境でした笑。

最終的には入学してみて、合わなかったら転校すれば良いくらいの気持ちで決めました。


以上がLimoのインター校絞りの流れです。
ですが、後からおすすめの方法があったので、お伝えします。


【Limoはできなかったおすすめの方法】

それは、
⭕️インター校に問い合わせて、実際の寮・授業体験をさせてもらう。

です。

これは、ある程度、志望校が絞れてきたらの話ですが、

サマー、スプリングキャンプ以外にも、数日なら実際の授業や寮生活を体験させてくれるインター校がある。

といまさら知りました。

インター校によては、2泊3日寮生活と授業を体験できるプログラムがあります。

こちら


Limoはこのプログラムの存在をマレーシアに来てから初めて知りました。

サマーキャンプもいいんですが、それなりの費用はかかりますし、特別プログラムなので、いつもの授業内容とは違ったりします。

なので、インター校が絞り込めたら、直接インター校に体験プログラムがないのか?問い合わせてみる。

たとえそんなプログラムがなくても、交渉してみるコトをおすすめします。


【まとめ】小中学生マレーシア単身留学のインター校の絞り方


Limoが実際にやったステップはこちら→

ステップ①寮があるインター校を洗い出す
ステップ②11歳から入寮できるインター校を洗い出す
ステップ③娘とホームページを確認
ステップ④見学するインター校を絞り込む
ステップ⑤マレーシアに行ってインター校を見学する

ある程度、志望校が絞れてきたら、

⭕️インター校に問い合わせて、実際の寮・授業体験をさせてもらう

がかなりおすすめです。


娘が単身でマレーシアに留学したいと言い出してから、いろいろ調べながらやってきました。

しかし残念ながら、Limoには単身留学のまとまった情報は見つからなかった💦なので、同じような境遇の方の何かのお役に立てればと、私の体験談とリサーチをもとに記事を作成しております。

最近はこのnoteをみて、DMをくれる方もちらほら。

そこで、すでにマレーシア単身留学が決定しているママたちで、小さな小さなコミュニティを立ち上げました。


Limo


LimoPiece 560〜colorful after life〜

人の眼は見えるものにとらわれてしまいます。ですが何も存在していないと思い込んでいる透明な背景にこそ、何か大切な現象がうごめいている。顕微鏡から覗いた心の細胞をイメージした作品。


Limo (LimoPiece)美術家

手術室看護師からヘアメイクアップアーティストへ転身し、その活動の中でアート作品を作り始める。 鮮やかで透明な樹脂を組み合わせた独自の作品は、不可思議でスタイリッシュ。 そして生命の持つエネルギーを内包しているかのような躍動感と儚さが入り混じっている。

🎗️Limo作品ご購入・お問い合わせはタグボート ギャラリーまで🎗️

Limo 📷インスタグラム

Limo 🕊ツイッター

Limo 🌐ウェブサイト

Limo 🛒オンラインストア

Limo 💠リットリンク



サポート大変励みになります。新たなチャレンジに使わせていただきます。