見出し画像

いつもの場所でいつもと違うところを味わう


仕事帰り、久しぶりにいつもの神社へ。

ここは職場と自宅の境目にあり、仕事モードから家庭モードに切り替わるための大事な場所。

16時過ぎ。石灯籠の灯りがついていた。
だいぶ日が短くなってきた。

誰もいない。
手水で手を清める。しゃがんだままじっと、龍の口から流れる水の音を聴き、
しばらくぼーっとしていた。頭と心が疲労しているのだなあ。

いつもなら身を少しかがめて手を洗ったら、すぐ本殿に行くが、
今日はしゃがみこんで龍の顔を正面からじっと眺めた。

見慣れていたつもりだったけれど、こんなにユーモラスでかわいらしいお顔
だったのね。うれしい発見。

ほっぺがぷっくりしてハムスターみたい

本殿にお参りし、ここでも無心になった。
つつがなく過ごせていることを感謝した。

奥の方に弁財天があるので、そちらに行こうとして、石灯籠を眺めた。


そこに小さなお花畑が。


石灯籠の笠の上


境内は金木犀の花が終わり、今は花がない状態だったので、小さな小さな
花畑が貴重に思えた。

イオウゴケという地衣類で、赤い部分は胞子の入っている袋(子器)とのこと。
お花ではなかったのね。


本殿


明治時代の灯籠
サイコロの1 みたい



いいなと思ったら応援しよう!