見出し画像

Three months have passed and week 13 is over! シドニーに夏が来た #シドニー留学記

正確には明日、18日がシドニー上陸 3ヶ月目なのだがまあいいか
早いものでシドニーに来て 3ヶ月経った
2023 年は夏を知らずに過ごすかと思いきや、ここ数日のシドニーは夏のような日差しが続いているし日中の気温も 30℃ を超えてきている

私は寒いよりは暑いほうが好きなので夏になるのは嬉しいのだが、見てよこの 1週間の気温差、激しすぎでしょう
体調崩さないようにしないとな

気温差が激しすぎる

シドニーの 9月は「初春」ということなのだが最高気温だけみると完全に夏だよね、春どこいった、これも温暖化の影響なのだろうか

夏服といえるものは一枚だけ持ってきた T-shirt とグリーンの薄手のカーディガンしかなかったのだが、先日クラスメイトに連れられて行ってきたアウトレットでようやくシャツを買えたので、これでなんとか乗り切りたい

シドニーのアウトレット
日本のアウトレットと似たような感じ

私個人としては服よりもインテリアのお店のほうが断然テンションあがった、テーブルライトとか絶対持って帰れないけどおしゃれなやつがたくさんあって見ているだけでも楽しかった

アロマキャンドルの種類が豊富
何個でもほしいクッション

海外のインテリアはいつ見てもかわいいなぁ

さて、シドニー生活も残り 2ヶ月
3ヶ月経つころには私の英語も多少マシになっているだろうと思っていたが、ぜんぜんそんなことはなく語学はやはり一生勉強なのだなと思う

最近英語を話す時に意識しているのは、いかに平易な日本語をイメージするか、だ
脳内日本語を英語に変換している時点でまだまだ英語脳になっていないことがバレバレなのだが、それで何も話せなくなるよりかは話すための手段を私は選びたい

先日も「◯◯に倣って」的な内容を英語で言おうとして「倣って」って英語なんていうんだ?と詰まりそうになったけど、follow (追う、従う) を使ってなんとか話すことができた

もっと適切な単語があるのかもしれないしよりよい言い方があるのかもしれないけど、それを「知る」のと実際に「使う (話す)」のは、何度も言っているがまったく別の話なので、「使う」方に注力していきたい

思わぬ休暇も今日で終わり、思わぬだったが思いの外休暇を満喫できたのでとてもよかった
明日からまた学校が始まる、休暇前に progress test を受けて明日からはまた一つ上のレベルのクラスに行く、残り 2ヶ月は引き続き話す機会を多く持つことを目標にしよう

写真は先日行ってきた Watsons bay の見どころでもある The gap
断崖絶壁が美しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?