見出し画像

インターナショナルスクールに通い始めると出てくる不安への対処

インター小学校からインター中学校に行くと決めている人は少ない


未就学児の段階からプリスクールに通い、
インターナショナルスクール受験に向けて英語力を確実に上げ、
受験をして晴れてインター小学校に入ったとしても、
将来に対する悩みは尽きない…というご家庭は多いようです。

合格した当初は「このままずっとインターの高校まで!」と思っていたご家庭でも、段々と気持ちが揺らいでくるのです。

実際、
息子の通うインター小学校でも、
周りのご家庭のほとんどが、
小学校はインターナショナルスクールに通いつつも、
そのまま附属のインター中学校にエスカレーターで上がろうと考えている方はまだまだ少数で、
いずれは日本の公立の小学校に戻る選択肢や、
中学受験をする選択肢など、
色んな可能性を捨てずに悩んでいるのが現状です。

インターナショナルスクールに通い始めると出てくる不安

具体的には、下記の不安が出てきます。

ここから先は

1,674字
日本人の子どもが国内のインターナショナルスクールに通うことを選択した場合のリアルについて、より具体的な情報提供をさせて頂きます。 金銭的なこと、授業内容やその質、英語力、日本語力、中学受験、義務教育はどうするのかなど、マガジンを購読頂くことによってより詳細な情報に触れることが出来ます。

我が家は子どもたち2人をインターナショナルスクールに通わせるサラリーマン夫婦です。 このマガジンでは、子どもにインターナショナルスクール…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?