見出し画像

【準備】転職にかかる期間は?スケジュールは?

いざ転職活動を始めようと思っても
「いつから準備したらいいの?」
「どれくらいかかるものなの?」
という疑問が出てきますよね。

また、転職活動を
・退職後に始める人
・仕事を続けながら同時並行で行う人
がいると思います。

私は後者の、
仕事を続けながら同時並行で転職活動をする人でした。
日常生活もゆるりと送りながらです。

そんなかんじで進めた転職活動スケジュールの詳細を公開🙌🏻

7月転職を考え始める

この頃からぼんやりと転職を考え情報収集を始めました。
そして中堅看護師の企業転職の難しさを知る。
退職時期は年度末と決めてのスタートでした。

8月HandL開始

Twitterでしお姉さんを知り、HandLの勉強会を申し込む。
素晴らしい勉強会に感銘を受け
しお姉さんの無料相談会を申し込む。
「きっと就職先を選ばず企業に転職しようと思ったらいくらでも出来ると思う。ただHandLではリリさんも企業側も納得のできる、よりミスマッチを減らした転職活動が出来るようなお手伝いが出来ますよ。」(絶対もっと綺麗な言い回しだった!)
というお話を受けて迷わず受講を決意。
ここで同時に転職エージェントにも登録。
大量の求人情報が日々届くようになる。

9月自己分析

HandLのキャリアトレーニングで自己分析スタート。
休日にスタバでゆっくり時間をとって進めていきました。
(家では勉強出来ない人)
ここで徐々に自分の転職軸を固めていきました。
というかキャリアトレーニングのなかで
自然と固まっていました。素敵。

10月業界研究

転職軸に沿って業界選び。
キャリアトレーニングと並行して
HandLの勉強会も受講していました。
ここで悩むことなく業界を絞れたのは
転職軸が定まっていたおかげ!素敵。

11月職務経歴書作成

転職エージェントさんと相談しつつ
11月末の完成を目標に職務経歴書を作成。
しお姉さんに何度も添削いただき
素晴らしい職務経歴書が完成。感謝感激。
たとえ書類選考で落とされたとしても
これならしゃーない、と思えるぐらい
全力で10年間の成果をぶつけました。

12月エントリー、面接

12月上旬にエントリー
(鼻に赤ニキビが出来て証明写真がしばらくとれず
ちょっとエントリーが遅れるハプニングあり)
エントリー後2、3日で書類選考の結果が届き
HandL、転職エージェントにて模擬面接。
その後面接開始。
二週間ほどで内定をいただきました。
(ここは多分早かった)

まとめ

いかがでしたでしょうか?
半年もかかってるやん…
と思われたかもしれませんが
もちろんもっと短期で進めることも可能です。

私は仕事と同時並行での転職活動でしたし、
これまでの生活を大きく変えることなく
友達と遊ぶ日もあれば
一日中寝てしかいないような日も
全然ありました。
12月だけはほとんどの休日を転職に費やしたな…
という感じです。

ぜひ皆さま参考までに〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?