見出し画像

思い切りが大切。

ここ最近、ハマってるドラマがある。

「きのう何食べた?」


ゲイカップルが人生でぶち当たる壁をコミカルに描いているドラマ。

そうだよなぁ。人生いろんなことあるようなぁ〜って共感したり、食卓に並ぶおかずに影響されてSOGOで買ってきちゃったり(作らんのかい)笑

夜ご飯を食べながら、見ていると一緒に食卓を囲んで人生について話してる気分になる笑


第4話で印象的なセリフがあった。

主人公が母親に天ぷらをうまくあげるコツを聞いた時、

「思い切りよ」

たった5文字の答えなのに、なんだか私にはぐさっと刺さった。


学生時代のことをいろいろ思い出した。

今までいろんな経験をさせてもらったけど、全部思い切りだったなって。

ニュージーランドに語学留学したい。

カンボジアでボランティアしたい。

地方でアルバイトしたい。

どの経験も、慣れるまでに時間がかかったけどあの時思い切ってよかったなって思う。

こういう経験が今の自分を形成しているなって常々感じる。


新しいことを始めるとき、不安なことがたくさんある。

だって今までとは違うことを始めるんやから、

多少なりともストレスがかかるのは当たり前。


それでも、自分が得た経験は

「あの時なんとかなったから、今回もなんとかなるはず。」

「今は大変だけど、時間が解決してくれるはず。」

って背中を押してくれる。

身を以て経験したことほど、自信につながる。


新しいチャレンジをするときは、

思い切って飛び込んだら意外と大丈夫だったってことが大半。

こういう思い切りで始まった経験が、また新しい思い切りを始めるときの、ひと押しになる。


そんな私は今、関東に来て新しく始めたことが4つある。


1つ目は、プログラミングなんて全くやったことないのにSEの勉強をしていること。

2つ目は、近所の地区センターのダンスサークルに入ったこと。

3つ目は、地域コミュニティのボランティア。(まだ始めたばっかり)

4つ目は、一人暮らし。


まだ全然慣れてないけど、ゆっくり、流れに身を任せながらそれぞれの場所で自分の色を出せていけたらなと思う。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?